ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
サブカルチャー
>
オカルト
出版社名:講談社
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-06-531678-8
207P 19cm
実話四谷怪談 眠れなくなる怪談沼
川奈まり子/著
組合員価格 税込
1,261
円
(通常価格 税込 1,400円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:今なお新たな怪異を生み続ける日本の最恐怪談『四谷怪談』。語りと著作で現代の怪談ブームを担う川奈まり子が、その深淵に挑む。
お岩さまは、『皿屋敷』のお菊や『累ヶ淵』の累と並ぶ江戸三大幽霊の一人である。しかしながら彼女は、おそらく実在した人物だとされており、東京都豊島区の妙行寺に墓が、生家跡にある新宿区の於岩稲荷田宮神社に子孫が、それぞれ本当に存在している。本書はひと言で言えば、「四谷怪談」にちなんだ実話怪談をお愉しみいただくと同時に、「四谷怪談」とお岩さまの伝承をご紹介する本である。「四谷怪談」の世界は奥が深く、切り口によって何通りもの解釈が並列しつつ成り立つ。よく知られた物語や伝承の…(
続く
)
内容紹介:今なお新たな怪異を生み続ける日本の最恐怪談『四谷怪談』。語りと著作で現代の怪談ブームを担う川奈まり子が、その深淵に挑む。
お岩さまは、『皿屋敷』のお菊や『累ヶ淵』の累と並ぶ江戸三大幽霊の一人である。しかしながら彼女は、おそらく実在した人物だとされており、東京都豊島区の妙行寺に墓が、生家跡にある新宿区の於岩稲荷田宮神社に子孫が、それぞれ本当に存在している。本書はひと言で言えば、「四谷怪談」にちなんだ実話怪談をお愉しみいただくと同時に、「四谷怪談」とお岩さまの伝承をご紹介する本である。「四谷怪談」の世界は奥が深く、切り口によって何通りもの解釈が並列しつつ成り立つ。よく知られた物語や伝承の他に、傍流や支流も数えきれないほどある。しかしながら、一番の恐怖は、三百年という時を経てなお、現在も新たな怪異が生まれつづけているという事実である。「四谷怪談」はまさに「実話怪談」なのである。
もくじ情報:序章 「四谷怪談」を紐解く;第1章 『四谷雑談集』のお岩さま;第2章 講談・落語『四谷怪談』のお岩さま;第3章 『東海道四谷怪談』のお岩さま;第4章 伝承と信仰に息づくお岩さま;終章 「四谷怪談」これから
著者プロフィール
川奈 まり子(カワナ マリコ)
作家・奇譚蒐集家。東京都八王子市出身。ルポルタージュ的手法で怪異の体験者と場所を取材し、これまでに5000件以上の怪異体験談を蒐集。近年は怪談の語り手としても活動。日本推理作家協会会員。怪異怪談研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川奈 まり子(カワナ マリコ)
作家・奇譚蒐集家。東京都八王子市出身。ルポルタージュ的手法で怪異の体験者と場所を取材し、これまでに5000件以上の怪異体験談を蒐集。近年は怪談の語り手としても活動。日本推理作家協会会員。怪異怪談研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
一〇八怪談隠里/竹書房怪談文庫 HO-720
川奈まり子/著
告白怪談そこにいる。
川奈まり子/著
京王沿線怪談/竹書房怪談文庫 HO-711
吉田悠軌/著 川奈まり子/著
禍いの因果 現代奇譚集/竹書房怪談文庫 HO-691
川奈まり子/著
怪談屋怪談 怖い話を知り尽くした18人が語る舞台裏と実体験
川奈まり子/著
怖い日本の名城
川奈まり子/ほか著 住倉カオス/監修・解説
僧の怪談/竹書房怪談文庫 HO-662
川奈まり子/著
狂骨 実話奇譚/竹書房怪談文庫 HO-635
川奈まり子/著
恐の家族 実話怪談/竹書房怪談文庫 HO-604
川奈まり子/著 松永瑞香/著 岩井志麻子/著 Dr.マキダシ/著 西浦和也/著
お岩さまは、『皿屋敷』のお菊や『累ヶ淵』の累と並ぶ江戸三大幽霊の一人である。しかしながら彼女は、おそらく実在した人物だとされており、東京都豊島区の妙行寺に墓が、生家跡にある新宿区の於岩稲荷田宮神社に子孫が、それぞれ本当に存在している。本書はひと言で言えば、「四谷怪談」にちなんだ実話怪談をお愉しみいただくと同時に、「四谷怪談」とお岩さまの伝承をご紹介する本である。「四谷怪談」の世界は奥が深く、切り口によって何通りもの解釈が並列しつつ成り立つ。よく知られた物語や伝承の…(続く)
お岩さまは、『皿屋敷』のお菊や『累ヶ淵』の累と並ぶ江戸三大幽霊の一人である。しかしながら彼女は、おそらく実在した人物だとされており、東京都豊島区の妙行寺に墓が、生家跡にある新宿区の於岩稲荷田宮神社に子孫が、それぞれ本当に存在している。本書はひと言で言えば、「四谷怪談」にちなんだ実話怪談をお愉しみいただくと同時に、「四谷怪談」とお岩さまの伝承をご紹介する本である。「四谷怪談」の世界は奥が深く、切り口によって何通りもの解釈が並列しつつ成り立つ。よく知られた物語や伝承の他に、傍流や支流も数えきれないほどある。しかしながら、一番の恐怖は、三百年という時を経てなお、現在も新たな怪異が生まれつづけているという事実である。「四谷怪談」はまさに「実話怪談」なのである。
もくじ情報:序章 「四谷怪談」を紐解く;第1章 『四谷雑談集』のお岩さま;第2章 講談・落語『四谷怪談』のお岩さま;第3章 『東海道四谷怪談』のお岩さま;第4章 伝承と信仰に息づくお岩さま;終章 「四谷怪談」これから