ようこそ!
本 > 経営 > 税務 > 相続税
出版社名:清文社
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-433-72543-3
171P 21cm
マンションの相続税評価はこう変わる! 令和6年1月相続・贈与分から適用
山本和義/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
新しいマンション評価の必携書。総則6項による否認事例を踏まえた相続対策上の留意点についても考察。評価の基本から新たな評価方法までを徹底解説。
もくじ情報:第1章 従来の区分所有マンションの評価方法(区分所有マンションの評価方法;階層や方位等によって分譲価額が異なっている場合の評価方法;所有しているマンション内の駐車場の土地及び建物の評価 ほか);第2章 不動産の評価差額を活用した相続対策の否認事例(総則6項による否認事例;相続対策への留意点);第3章 新しい区分所有マンションの評価方法(平成29年度税制改正によるタワーマンションへの税制上の対応;新しいマンションの評価方法);資料 評価乖離率算…(続く
新しいマンション評価の必携書。総則6項による否認事例を踏まえた相続対策上の留意点についても考察。評価の基本から新たな評価方法までを徹底解説。
もくじ情報:第1章 従来の区分所有マンションの評価方法(区分所有マンションの評価方法;階層や方位等によって分譲価額が異なっている場合の評価方法;所有しているマンション内の駐車場の土地及び建物の評価 ほか);第2章 不動産の評価差額を活用した相続対策の否認事例(総則6項による否認事例;相続対策への留意点);第3章 新しい区分所有マンションの評価方法(平成29年度税制改正によるタワーマンションへの税制上の対応;新しいマンションの評価方法);資料 評価乖離率算定のための早見表
著者プロフィール
山本 和義(ヤマモト カズヨシ)
税理士・行政書士・CFP。昭和27年大阪に生まれる。平成16年山本和義税理士事務所を税理士法人FP総合研究所に改組、代表社員に就任。平成29年9月税理士法人FP総合研究所を次世代へ事業承継。平成29年10月税理士法人ファミリィ設立、代表社員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 和義(ヤマモト カズヨシ)
税理士・行政書士・CFP。昭和27年大阪に生まれる。平成16年山本和義税理士事務所を税理士法人FP総合研究所に改組、代表社員に就任。平成29年9月税理士法人FP総合研究所を次世代へ事業承継。平成29年10月税理士法人ファミリィ設立、代表社員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本