ようこそ!
出版社名:青土社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-7917-7613-9
390,13P 20cm
内にある声と遠い声 鶴見俊輔ハンセン病論集
鶴見俊輔/著 木村哲也/編
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
この時代を、この人生を、誰とともに生きるのか。戦後を代表する哲学者、鶴見俊輔。隔離政策下にあった1950年代に療養所を訪れ、終生にわたり、ハンセン病の詩人やそれに連なる人びとと親密な関わりをつづけた。隔たりの自覚を手放すことなく、ともに生きることの意味を考えつづけた哲学者の姿が、初公開の講演録をはじめとする貴重なテクストから浮かび上がる。
もくじ情報:1 「むすびの家」物語;2 病いと社会とのかかわり;3 深い場所から届くことば;4 回想のなかのひと;5 評論選評;6 講演
この時代を、この人生を、誰とともに生きるのか。戦後を代表する哲学者、鶴見俊輔。隔離政策下にあった1950年代に療養所を訪れ、終生にわたり、ハンセン病の詩人やそれに連なる人びとと親密な関わりをつづけた。隔たりの自覚を手放すことなく、ともに生きることの意味を考えつづけた哲学者の姿が、初公開の講演録をはじめとする貴重なテクストから浮かび上がる。
もくじ情報:1 「むすびの家」物語;2 病いと社会とのかかわり;3 深い場所から届くことば;4 回想のなかのひと;5 評論選評;6 講演
著者プロフィール
鶴見 俊輔(ツルミ シュンスケ)
1922‐2015年。戦後日本を代表する哲学者・思想家
鶴見 俊輔(ツルミ シュンスケ)
1922‐2015年。戦後日本を代表する哲学者・思想家

同じ著者名で検索した本