ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭料理
>
家庭料理
出版社名:扶桑社
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-594-09728-8
111P 21cm
私の「木の実」料理 四季を味わう/天然生活の本
横山タカ子/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:長野の郷土食の研究と紹介を行う著者の、40余年にわたる研究で育まれた33種の“木の実”のレシピ集。著者が暮らす信州の里山には、四季折々、じつに多くの“木の実”が実ります。春にはあんずや梅、山椒、夏はびわやいちじく、秋には栗、ぎんなん、ザクロ、冬はりんご、クルミ、ゆず……などなど。ミネラルやビタミンなど栄養が豊富な木の実は、郷土のなかでさまざまに調理され、食卓を彩ってきました。簡単にできる保存レシピや郷土料理の知恵を生かしたおいしい家庭料理を多数紹介。旬の果物や直売所で気になる木の実の活用も、この一冊におまかせです。●春・夏の木の実とその展開料理あんず/梅/田植えグミ/グズベリー/さく…(
続く
)
内容紹介:長野の郷土食の研究と紹介を行う著者の、40余年にわたる研究で育まれた33種の“木の実”のレシピ集。著者が暮らす信州の里山には、四季折々、じつに多くの“木の実”が実ります。春にはあんずや梅、山椒、夏はびわやいちじく、秋には栗、ぎんなん、ザクロ、冬はりんご、クルミ、ゆず……などなど。ミネラルやビタミンなど栄養が豊富な木の実は、郷土のなかでさまざまに調理され、食卓を彩ってきました。簡単にできる保存レシピや郷土料理の知恵を生かしたおいしい家庭料理を多数紹介。旬の果物や直売所で気になる木の実の活用も、この一冊におまかせです。●春・夏の木の実とその展開料理あんず/梅/田植えグミ/グズベリー/さくらんぼ/ブルーベリー/桑の実/山椒/またたび/びわ/プルーン/いちじく/いちご●秋の木の実とその展開料理ぶどう/ざくろ/ハックルベリー/あけび/かりん/栗/銀杏/渋柿/洋梨/キウイフルーツ/むべ●冬の木の実とその展開料理くるみ/りんご/なつめ/かぼす/ゆず/レモン/きんかん/ハスの実/サンシュユ●木の実をめぐる話煮沸消毒と脱気について/ドライフルーツのラム酒漬け/「むべなるかな」、むべ●木の実カレンダー●横山タカ子さんのおすすめ調味料●信州「木の実」に出合える直売所
旬のフルーツの活用も、直売所で気になる実の扱いも、この一冊におまかせ。ようこそ、奥深き「木の実」の世界へ。横山タカ子さんの40余年の研究で生まれた33種の「木の実」簡単保存レシピと、豊かな展開料理。
もくじ情報:春・夏(あんずのシンプル漬け;あんずジャム/あんずのコンポート;小梅の7%漬け ほか);秋(巨峰のぽたぽた煮;巨峰の焼酎漬け;スチューベンのジュース ほか);冬(くるみのおはぎ;くるみのリキュール;くるみバター/くるみのしょうゆがらめ ほか)
著者プロフィール
横山 タカ子(ヨコヤマ タカコ)
料理研究家。長野県大町市生まれ。保存食を中心とした長野の食文化を研究すべく、各地でレシピや保存法の聞き取りを長年重ねている。健康長寿県として知られる信州の郷土料理や行事食には、体を健やかに保つ知恵が生きていることを知り、家庭料理としてアレンジしたレシピを広く紹介している。地元の農作物を広める活動にも尽力。趣味は暮らし、とする大の着物好きで、四季を感じるしつらいや、縫い、染めなど手仕事のセンスにも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 タカ子(ヨコヤマ タカコ)
料理研究家。長野県大町市生まれ。保存食を中心とした長野の食文化を研究すべく、各地でレシピや保存法の聞き取りを長年重ねている。健康長寿県として知られる信州の郷土料理や行事食には、体を健やかに保つ知恵が生きていることを知り、家庭料理としてアレンジしたレシピを広く紹介している。地元の農作物を広める活動にも尽力。趣味は暮らし、とする大の着物好きで、四季を感じるしつらいや、縫い、染めなど手仕事のセンスにも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
作って楽しむ信州の漬物
横山タカ子/著
横山タカ子の汁飯香
横山タカ子/著
わたしが元気なのはこれを食べているから 76歳、横山タカ子の食の知恵
横山タカ子/著
74歳、横山タカ子の体にいいごはん ラクに作れる献立とおかず
横山タカ子/著
私の梅仕事/天然生活の本
横山タカ子/著
横山タカ子のお漬けもの
横山タカ子/著
旬の彩り、和のごはん 信州発
横山タカ子/著
信州四季暮らし/天然生活の本
横山タカ子/著
四季に寄り添い暮らしかさねて
横山タカ子/著
旬のフルーツの活用も、直売所で気になる実の扱いも、この一冊におまかせ。ようこそ、奥深き「木の実」の世界へ。横山タカ子さんの40余年の研究で生まれた33種の「木の実」簡単保存レシピと、豊かな展開料理。
もくじ情報:春・夏(あんずのシンプル漬け;あんずジャム/あんずのコンポート;小梅の7%漬け ほか);秋(巨峰のぽたぽた煮;巨峰の焼酎漬け;スチューベンのジュース ほか);冬(くるみのおはぎ;くるみのリキュール;くるみバター/くるみのしょうゆがらめ ほか)