ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
文学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-04-114684-2
292P 19cm
フラワー・チャイルド
西尾潤/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:恋人が行方知れずとなり、さらには母を亡くし打ちひしがれていた祭実理科。「運命の日がくるの--。」生前、母・八重子は謎の青年と出会ってからこの言葉を口にするようになっていたという。その青年こそ、行方が知れず、実理科が会いたいと焦がれていた恋人・啓太だった。実理科は、母の言葉の意味を知るべく、啓太を探す旅に出る。大阪、福岡、沖縄、台湾と渡り歩く中、やがて実理科自身が封印していた過去が明らかとなる。特殊能力を持つ子供、フラワー・チャイルドの真実とは。そしてやってくる〈運命の日〉。誰も予想できない衝撃のクライマックスが実理科を待ち受ける!
想い人が行方知れずとなり、さらに母を亡くして打ちひし…(
続く
)
内容紹介:恋人が行方知れずとなり、さらには母を亡くし打ちひしがれていた祭実理科。「運命の日がくるの--。」生前、母・八重子は謎の青年と出会ってからこの言葉を口にするようになっていたという。その青年こそ、行方が知れず、実理科が会いたいと焦がれていた恋人・啓太だった。実理科は、母の言葉の意味を知るべく、啓太を探す旅に出る。大阪、福岡、沖縄、台湾と渡り歩く中、やがて実理科自身が封印していた過去が明らかとなる。特殊能力を持つ子供、フラワー・チャイルドの真実とは。そしてやってくる〈運命の日〉。誰も予想できない衝撃のクライマックスが実理科を待ち受ける!
想い人が行方知れずとなり、さらに母を亡くして打ちひしがれていた祭実理科。「運命の日がくるの―」生前、母の八重子は一人の青年と出会ってからそう口にするようになっていた。その青年こそ、実理科が会いたいと焦がれていた啓太だった。母の言葉の意味を知るべく啓太を捜す旅に出た実理科は、大阪、福岡、沖縄と啓太の足跡を辿るうち彼の隠された過去を知ることになる。“特別な力”を持って生まれた者は残酷な宿命に抗って、明日を変えられるか?『愚か者の身分』『マルチの子』大藪春彦新人賞作家が描くチェイシング・ロードノベル。
著者プロフィール
西尾 潤(ニシオ ジュン)
大阪府生まれ。大阪市立工芸高等学校卒業。2018年に第2回大藪春彦新人賞を受賞し、翌年、受賞作を含む『愚か者の身分』でデビュー。21年『マルチの子』を刊行、第24回大藪春彦賞候補、同作で第4回細谷正充賞受賞。ヘアメイク・スタイリストとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西尾 潤(ニシオ ジュン)
大阪府生まれ。大阪市立工芸高等学校卒業。2018年に第2回大藪春彦新人賞を受賞し、翌年、受賞作を含む『愚か者の身分』でデビュー。21年『マルチの子』を刊行、第24回大藪春彦賞候補、同作で第4回細谷正充賞受賞。ヘアメイク・スタイリストとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
愚か者の疾走/徳間文庫 に27-3
西尾潤/著
マルチの子/徳間文庫 に27-2
西尾潤/著
無年金者ちとせの告白
西尾潤/著
愚か者の身分/徳間文庫 に27-1
西尾潤/著
想い人が行方知れずとなり、さらに母を亡くして打ちひし…(続く)
想い人が行方知れずとなり、さらに母を亡くして打ちひしがれていた祭実理科。「運命の日がくるの―」生前、母の八重子は一人の青年と出会ってからそう口にするようになっていた。その青年こそ、実理科が会いたいと焦がれていた啓太だった。母の言葉の意味を知るべく啓太を捜す旅に出た実理科は、大阪、福岡、沖縄と啓太の足跡を辿るうち彼の隠された過去を知ることになる。“特別な力”を持って生まれた者は残酷な宿命に抗って、明日を変えられるか?『愚か者の身分』『マルチの子』大藪春彦新人賞作家が描くチェイシング・ロードノベル。