ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
海外文学
>
角川文庫
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-04-116114-2
285P 15cm
シートン動物記 傑作選/角川文庫 シ29-1
シートン/〔著〕 越前敏弥/訳
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:リアルで力強く、驚くべき知性と社会性を持った動物たちの世界--今こそ「本当のシートン動物記」に出会う、大人のための新訳・決定版!シートンの作品が好評を博したのは、動物たちの生態をありのままに生々しく描いたからだった。作品の根幹にあるテーマは人間と野生生物の共存であり、これは21世紀に生きるわれわれにとってもきわめて大きな関心事である。そして、シートンが描くのは「動物たちとのふれあい」などといったきれいごとではない。動物たちは、弱肉強食を基調とする自然界のきびしい摂理のなかに生き、恋の鞘当てもあれば不倫もあり、腹黒い策略もあれば失脚した者の煩悶もあり、新たな生命への讃歌もあれば老いへの…(
続く
)
内容紹介:リアルで力強く、驚くべき知性と社会性を持った動物たちの世界--今こそ「本当のシートン動物記」に出会う、大人のための新訳・決定版!シートンの作品が好評を博したのは、動物たちの生態をありのままに生々しく描いたからだった。作品の根幹にあるテーマは人間と野生生物の共存であり、これは21世紀に生きるわれわれにとってもきわめて大きな関心事である。そして、シートンが描くのは「動物たちとのふれあい」などといったきれいごとではない。動物たちは、弱肉強食を基調とする自然界のきびしい摂理のなかに生き、恋の鞘当てもあれば不倫もあり、腹黒い策略もあれば失脚した者の煩悶もあり、新たな生命への讃歌もあれば老いへの恐怖もあり、とにかく人間よりも「人間くささ」に満ちている--。
シートンは生涯にわたり50作余りの動物物語を書いた。それらは子供向けにやさしく書かれたものではなく、むしろ大人向けの骨のある文章である。野生動物は自然界のきびしい摂理のなかで、誇り高い生き方を見せるときもあれば、腹黒い策略、不倫、自殺、子殺しなどの生々しい姿をさらけ出すこともある―。「オオカミ王ロボ」「だく足の野生馬」「サンドヒルの雄ジカの足跡」など短編8作を収録。まったく新しいシートン動物記・決定版!
著者プロフィール
シートン(シートン)
アーネスト・トンプソン・シートンは1860年イギリス生まれの博物学者・画家。5歳で家族とともにカナダへ移住、自然観察をつづけながら博物学に興味を抱く。美術学校で学ぶも、体を壊して兄の開拓農場を手伝うようになり、そこで動植物の観察日記をつけはじめる。以後カナダ、フランス、アメリカで絵と博物学の研究を行いながら、生涯ににわたって50作余りの動物物語を著す。ボーイスカウト運動の基礎をつくったことでも有名。1946年86歳で死去
シートン(シートン)
アーネスト・トンプソン・シートンは1860年イギリス生まれの博物学者・画家。5歳で家族とともにカナダへ移住、自然観察をつづけながら博物学に興味を抱く。美術学校で学ぶも、体を壊して兄の開拓農場を手伝うようになり、そこで動植物の観察日記をつけはじめる。以後カナダ、フランス、アメリカで絵と博物学の研究を行いながら、生涯ににわたって50作余りの動物物語を著す。ボーイスカウト運動の基礎をつくったことでも有名。1946年86歳で死去
同じ著者名で検索した本
狼王ロボ シートン動物記
シートン/〔著〕 清川あさみ/絵 金原瑞人/訳 新良太/写真
シートンさんのどうぶつ記 1/ラグとおかあさんウサギ/おかしな子グマ、ジョニー/シートンさんのどうぶつ記 1
シートン/〔著〕 谷村志穂/やく
シートンさんのどうぶつ記 2/10わのコガモのぼうけん/オオカミの王さまロボ/シートンさんのどうぶつ記 2
シートン/〔著〕 谷村志穂/やく
シートンさんのどうぶつ記 3/スプリングフィールドむらのキツネ/ぎんのしるしのあるカラス/シートンさんのどうぶつ記 3
シートン/〔著〕 谷村志穂/やく
シートン動物記 別巻/シートン伝記 ナチュラリストの先駆者/シートン動物記 別巻
シートン/〔著〕 藤原英司/訳 木村しゅうじ/絵
絵画としての筒描
遠谷茂/〔編〕著 竹口桃子/訳 アリステア・シートン/訳
シートン動物誌 11/ビーバーの建築術/シートン動物誌 11
シートン/〔著〕 今泉吉晴/監訳
シートン動物誌 12/ウサギの足跡学/シートン動物誌 12
シートン/〔著〕 今泉吉晴/監訳
シートン動物誌 10/リスの食戦略/シートン動物誌 10
シートン/〔著〕 今泉吉晴/監訳
シートンは生涯にわたり50作余りの動物物語を書いた。それらは子供向けにやさしく書かれたものではなく、むしろ大人向けの骨のある文章である。野生動物は自然界のきびしい摂理のなかで、誇り高い生き方を見せるときもあれば、腹黒い策略、不倫、自殺、子殺しなどの生々しい姿をさらけ出すこともある―。「オオカミ王ロボ」「だく足の野生馬」「サンドヒルの雄ジカの足跡」など短編8作を収録。まったく新しいシートン動物記・決定版!