ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
宝島社文庫
出版社名:宝島社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-299-07043-2
203P 16cm
日本の神々に秘められた謎/宝島SUGOI文庫 Dふ-5-2
古川順弘/著
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:アマテラスの知られざる「本名」が語る素顔とは!?イザナキ・イザナミは、淡路の海人族の神だった!?スサノオは、善悪どちらが本来の姿なのか!?トヨウケヒメは、丹波の神なのになぜ伊勢神宮に行ったのか!?ほか、馴染み深い神から知られざる神まで、40の神の正体に迫る!
日本神話を代表する有名な神から、『古事記』『日本書紀』に登場していたが、その後歴史から消えた神、祝詞だけにその名を遺す知られざる古代神、神仏習合により政治的に生み出された新参の神、限られた地域でのみ信仰される謎深き土着の民俗神まで、日本の神々に秘められた謎を徹底解剖!アマテラスの知られざる「本名」とは?イザナキ・イザナミは淡路島…(
続く
)
内容紹介:アマテラスの知られざる「本名」が語る素顔とは!?イザナキ・イザナミは、淡路の海人族の神だった!?スサノオは、善悪どちらが本来の姿なのか!?トヨウケヒメは、丹波の神なのになぜ伊勢神宮に行ったのか!?ほか、馴染み深い神から知られざる神まで、40の神の正体に迫る!
日本神話を代表する有名な神から、『古事記』『日本書紀』に登場していたが、その後歴史から消えた神、祝詞だけにその名を遺す知られざる古代神、神仏習合により政治的に生み出された新参の神、限られた地域でのみ信仰される謎深き土着の民俗神まで、日本の神々に秘められた謎を徹底解剖!アマテラスの知られざる「本名」とは?イザナキ・イザナミは淡路島出身だった?日本に根付く八百万の神の謎を解き明かす一冊。
もくじ情報:第1章 日本神話を代表する有名神―異伝・異説に潜む意外な姿(イザナキとイザナミ 皇室の親神のルーツは海人族の神か?;アマテラス 本名「オオヒルメノムチ」が語る素顔とは? ほか);第2章 記紀神話の謎の神、消えた神―その後、どうなったのか?(タカミムスヒとカミムスヒ 天地開闢の神は対偶神ではないのか?;ヒルコ なぜ「蛭」のイメージがつけられたのか? ほか);第3章 知られざる古代神―風土記、祝詞に現れる神々(御年神 国家神なのになぜ記紀では影が薄いのか?;宮中八神 なぜアマテラスは宮中に祀られなかったのか? ほか);第4章 中世神話の謎の神々―神仏習合で生みだされた新たな存在(倭姫命 なぜ初代斎宮の遍歴地が増えていったのか?;浦島明神 いつから神様になったのか? ほか);第5章 謎の民俗神・地方神―人びとの生活に根ざした民間信仰の世界(荒神 火の神・竃神として祀られる諸教混淆神;庚申 二カ月に一度行われた物忌みの本尊 ほか)
著者プロフィール
古川 順弘(フルカワ ノブヒロ)
1970年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教・歴史分野をメインとする編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古川 順弘(フルカワ ノブヒロ)
1970年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教・歴史分野をメインとする編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
僧侶はなぜ仏像を破壊したのか 国宝に秘められた神仏分離・廃仏毀釈の闇/宝島SUGOI文庫 Dふ-5-1
古川順弘/著
古代史の舞台となった日本の神社200選
青木康/著 古川順弘/著
神社に秘められた日本史の謎/宝島SUGOI文庫 Dし-12-1
古川順弘/著 新谷尚紀/監修
京都古社に隠された歴史の謎 知られざる古都の原像と信仰
古川順弘/著
紫式部と源氏物語の謎55/PHP文庫 ふ40-1
古川順弘/著
秘められた神々 日本神話のもうひとつの世界
古川順弘/著 平藤喜久子/監修
地形と地理でわかる京都の謎 カラー版/宝島社新書 650
青木康/著 古川順弘/著
地形と地理でわかる神社仏閣の謎 カラー版/宝島社新書 634
古川順弘/著 青木康/著
古代豪族の興亡に秘められたヤマト王権の謎/宝島社新書 623
古川順弘/著
日本神話を代表する有名な神から、『古事記』『日本書紀』に登場していたが、その後歴史から消えた神、祝詞だけにその名を遺す知られざる古代神、神仏習合により政治的に生み出された新参の神、限られた地域でのみ信仰される謎深き土着の民俗神まで、日本の神々に秘められた謎を徹底解剖!アマテラスの知られざる「本名」とは?イザナキ・イザナミは淡路島…(続く)
日本神話を代表する有名な神から、『古事記』『日本書紀』に登場していたが、その後歴史から消えた神、祝詞だけにその名を遺す知られざる古代神、神仏習合により政治的に生み出された新参の神、限られた地域でのみ信仰される謎深き土着の民俗神まで、日本の神々に秘められた謎を徹底解剖!アマテラスの知られざる「本名」とは?イザナキ・イザナミは淡路島出身だった?日本に根付く八百万の神の謎を解き明かす一冊。
もくじ情報:第1章 日本神話を代表する有名神―異伝・異説に潜む意外な姿(イザナキとイザナミ 皇室の親神のルーツは海人族の神か?;アマテラス 本名「オオヒルメノムチ」が語る素顔とは? ほか);第2章 記紀神話の謎の神、消えた神―その後、どうなったのか?(タカミムスヒとカミムスヒ 天地開闢の神は対偶神ではないのか?;ヒルコ なぜ「蛭」のイメージがつけられたのか? ほか);第3章 知られざる古代神―風土記、祝詞に現れる神々(御年神 国家神なのになぜ記紀では影が薄いのか?;宮中八神 なぜアマテラスは宮中に祀られなかったのか? ほか);第4章 中世神話の謎の神々―神仏習合で生みだされた新たな存在(倭姫命 なぜ初代斎宮の遍歴地が増えていったのか?;浦島明神 いつから神様になったのか? ほか);第5章 謎の民俗神・地方神―人びとの生活に根ざした民間信仰の世界(荒神 火の神・竃神として祀られる諸教混淆神;庚申 二カ月に一度行われた物忌みの本尊 ほか)