ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
しつけ子育てその他
出版社名:黎明書房
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-654-02415-5
124P 19cm
長子の苦労。中間子の悲哀。末子のアピール。一人っ子の重荷 すべての子どもは親の愛に飢えています!
多賀一郎/著
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
長子、中間子、末子、一人っ子の思いを知っていますか。子どもたちは苦しんでいます。悩んでいます。自分が、長子、中間子、末子、一人っ子であることに。知らないのは親たちだけです。そんな子どもたちの思いを受け止める、みんなが幸せになれる子育てを、多賀先生と一緒に始めませんか。
もくじ情報:第1章 三兄弟の思い(「だんご3兄弟」の歌;落ち着いた跡継ぎタイプの長男で長子 ほか);第2章 三姉妹の思い(長女で長子のプレッシャー;下の子の面倒を見るお姉さん ほか);第3章 男女混合兄弟姉妹の思い(長子の姉‐弟は、お母さんが二人;兄‐妹は、しっかり者の妹に ほか);第4章 一人っ子の思い(「独りで生きていかねば…(
続く
)
長子、中間子、末子、一人っ子の思いを知っていますか。子どもたちは苦しんでいます。悩んでいます。自分が、長子、中間子、末子、一人っ子であることに。知らないのは親たちだけです。そんな子どもたちの思いを受け止める、みんなが幸せになれる子育てを、多賀先生と一緒に始めませんか。
もくじ情報:第1章 三兄弟の思い(「だんご3兄弟」の歌;落ち着いた跡継ぎタイプの長男で長子 ほか);第2章 三姉妹の思い(長女で長子のプレッシャー;下の子の面倒を見るお姉さん ほか);第3章 男女混合兄弟姉妹の思い(長子の姉‐弟は、お母さんが二人;兄‐妹は、しっかり者の妹に ほか);第4章 一人っ子の思い(「独りで生きていかねばならない」という現実;大人に囲まれて育つ ほか);第5章 子どもの育ちに影響する六つの要素(全ての子どもは親からの愛情に飢えている;年齢差によって関係は変わる ほか)
著者プロフィール
多賀 一郎(タガ イチロウ)
神戸大学附属住吉小学校を経て、私立小学校に長年勤務。元日本私立小学校連合会国語部全国委員長。元西日本私立小学校連合国語部代表委員。若い先生を育てる活動に尽力。公私立の小学校・幼稚園などで講座・講演などを行ったり、親塾や「本の会」など、保護者教育にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多賀 一郎(タガ イチロウ)
神戸大学附属住吉小学校を経て、私立小学校に長年勤務。元日本私立小学校連合会国語部全国委員長。元西日本私立小学校連合国語部代表委員。若い先生を育てる活動に尽力。公私立の小学校・幼稚園などで講座・講演などを行ったり、親塾や「本の会」など、保護者教育にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
先輩教師になったら読む学級経営の本
多賀一郎/著
ICT時代の国語教育の考え方・進め方
多賀一郎/著
学級づくり&授業づくりスキル朝の会・帰りの会 12か月を支えるスキル&アイデア大集合!/ロケットスタートシリーズ
多賀一郎/監修 飯村友和/編 チーム・ロケットスタート/著
学級づくり&授業づくりスキル授業のミニネタ 12か月を支えるスキル&アイデア大集合!/ロケットスタートシリーズ
多賀一郎/監修 土作彰/編 チーム・ロケットスタート/著
学級づくり&授業づくりスキル日直・係活動・当番活動 12か月を支えるスキル&アイデア大集合!/ロケットスタートシリーズ
多賀一郎/監修 戸来友美/編 チーム・ロケットスタート/著
学級づくり&授業づくりスキル教室環境・学習アイテム 12か月を支えるスキル&アイデア大集合!/ロケットスタートシリーズ
多賀一郎/監修 松下崇/編 チーム・ロケットスタート/著
学級づくり&授業づくりスキル学級通信 12か月を支えるスキル&アイデア大集合!/ロケットスタートシリーズ
多賀一郎/編 チーム・ロケットスタート/著
学級づくり&授業づくりスキルレク&アイスブレイク 12か月を支えるスキル&アイデア大集合!/ロケットスタートシリーズ
多賀一郎/監修 鈴木優太/編 チーム・ロケットスタート/著
全員を聞く子どもにする教室の作り方
多賀一郎/著
もくじ情報:第1章 三兄弟の思い(「だんご3兄弟」の歌;落ち着いた跡継ぎタイプの長男で長子 ほか);第2章 三姉妹の思い(長女で長子のプレッシャー;下の子の面倒を見るお姉さん ほか);第3章 男女混合兄弟姉妹の思い(長子の姉‐弟は、お母さんが二人;兄‐妹は、しっかり者の妹に ほか);第4章 一人っ子の思い(「独りで生きていかねば…(続く)
もくじ情報:第1章 三兄弟の思い(「だんご3兄弟」の歌;落ち着いた跡継ぎタイプの長男で長子 ほか);第2章 三姉妹の思い(長女で長子のプレッシャー;下の子の面倒を見るお姉さん ほか);第3章 男女混合兄弟姉妹の思い(長子の姉‐弟は、お母さんが二人;兄‐妹は、しっかり者の妹に ほか);第4章 一人っ子の思い(「独りで生きていかねばならない」という現実;大人に囲まれて育つ ほか);第5章 子どもの育ちに影響する六つの要素(全ての子どもは親からの愛情に飢えている;年齢差によって関係は変わる ほか)