ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
メンタルヘルス
出版社名:ワニブックス
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8470-7598-8
191P 19cm
頑張れない日の休み方レッスン 「ちゃんとしなきゃ」が止まらないあなたに贈る
藤野智哉/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」と気を張りすぎていませんか。精神科医・藤野智哉が日々の診療で感じるのは、多くの人が限界の一歩手前まで自分を追い込み、すり減っているという事実です。本書は、そんなあなたに贈る“休み方のレッスン”。SNSや職場、家庭…どこにいても「つながらなきゃ」「応えなきゃ」と追い詰められてしまう時代。だからこそ、「つながらない自由」を持つこと、「損な役回りから逃げること」、「リセットボタンを押すこと」、「人に頼ること」--こうした小さな休み方が、心と体を守る大切な技術になります。さらに精神科医の観点から、睡眠の質が心身の回復に直結すること、そして「正しい休息の取り…(
続く
)
内容紹介:「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」と気を張りすぎていませんか。精神科医・藤野智哉が日々の診療で感じるのは、多くの人が限界の一歩手前まで自分を追い込み、すり減っているという事実です。本書は、そんなあなたに贈る“休み方のレッスン”。SNSや職場、家庭…どこにいても「つながらなきゃ」「応えなきゃ」と追い詰められてしまう時代。だからこそ、「つながらない自由」を持つこと、「損な役回りから逃げること」、「リセットボタンを押すこと」、「人に頼ること」--こうした小さな休み方が、心と体を守る大切な技術になります。さらに精神科医の観点から、睡眠の質が心身の回復に直結すること、そして「正しい休息の取り方」を知ることの重要性を丁寧に解説。横になるだけでは癒されない“心と心の疲れ”を軽くし、回復につなげていきます。病気になるまで頑張る必要はありません。立ち止まり、自分をゆるめることから、人生は変わっていきます。ほどよく手放し、すり減る日々から、満たされた毎日へ。働き方だけでなく「休み方」を見直すための一冊です。
今のあなたは、限界の一歩手前かもしれません。この本は、「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」と気を張りすぎているあなたの心と体をほぐすための、休み方のレッスンです。休み方に正解はありませんが、疲れたと感じたら、一度立ち止まる勇気を持つこと。それが心と体を守る第一歩です。
もくじ情報:1章 休み方を“心の健康”から考える(疲労は、脳と体からの大切なサイン;疲れを放置する恐ろしさ ほか);2章 頑張りすぎない自分を取り戻す休み方(休日の中に休日を作る;意識的に休みを休みとして守る ほか);3章 余白を作り、疲れを手放す休み方(面倒なことは明日やろう;食事へのこだわりを手放す ほか);4章 睡眠を考える(寝るだけで解決することは驚くほど多い;寝ないと人は疲れてしまうという現実 ほか)
著者プロフィール
藤野 智哉(フジノ トモヤ)
精神科医。産業医。公認心理師。1991年7月8日生まれ。秋田大学医学部卒。幼少期に罹患した川崎病が原因で、心臓に冠動脈瘤という障害が残り、現在も治療を続ける。障害とともに生きることで学んできた考え方と、精神科医としての知見を発信しており、メディア出演も多数。精神科勤務と医療刑務所の医師を務めるかたわら、著述業にも精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 智哉(フジノ トモヤ)
精神科医。産業医。公認心理師。1991年7月8日生まれ。秋田大学医学部卒。幼少期に罹患した川崎病が原因で、心臓に冠動脈瘤という障害が残り、現在も治療を続ける。障害とともに生きることで学んできた考え方と、精神科医としての知見を発信しており、メディア出演も多数。精神科勤務と医療刑務所の医師を務めるかたわら、著述業にも精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
これだけは知っておきたいうつ病/ココロの健康シリーズ
藤野智哉/著
不機嫌を飼いならそう 嫌な気持ちにメンタルをやられない
藤野智哉/著
精神科医が教える子どもの折れない心の育て方/健康美活ブックス
藤野智哉/著
「あなたの居場所」はここにある 精神科医が本気で書いた心をいやす物語
藤野智哉/著
精神科医が教える生きるのがラクになる脱力レッスン/知的生きかた文庫 ふ36-1
藤野智哉/著
「自分に生まれてよかった」と思えるようになる本 心が軽くなる26のルール
藤野智哉/著
自分を幸せにする「いい加減」の処方せん
藤野智哉/著
コロナうつはぷかぷか思考でゆるゆる鎮める みんな不安。でも、それでいい
藤野智哉/著
あきらめると、うまくいく 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット
藤野智哉/著
今のあなたは、限界の一歩手前かもしれません。この本は、「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」と気を張りすぎているあなたの心と体をほぐすための、休み方のレッスンです。休み方に正解はありませんが、疲れたと感じたら、一度立ち止まる勇気を持つこと。それが心と体を守る第一歩です。
もくじ情報:1章 休み方を“心の健康”から考える(疲労は、脳と体からの大切なサイン;疲れを放置する恐ろしさ ほか);2章 頑張りすぎない自分を取り戻す休み方(休日の中に休日を作る;意識的に休みを休みとして守る ほか);3章 余白を作り、疲れを手放す休み方(面倒なことは明日やろう;食事へのこだわりを手放す ほか);4章 睡眠を考える(寝るだけで解決することは驚くほど多い;寝ないと人は疲れてしまうという現実 ほか)