ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
新潮文庫
出版社名:新潮社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-10-131658-1
509P 16cm
筋肉と脂肪身体の声をきく/新潮文庫 ひ-24-8
平松洋子/著
組合員価格 税込
889
円
(通常価格 税込 935円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:スポーツが得意だったら、自分の人生も少しは違っていたのかもしれない--。そんな夢想に端を発し、アスリートの身体と精神に迫る取材の旅が始まった。力士、プロレスラー、陸上選手、そしてスポーツ栄養士、サプリメントや体脂肪計の開発者との、驚きと発見に満ちた対話。食をライフワークとして書き続けてきた著者の集大成にして新境地! 『ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け』改題。
スポーツが得意だったら、自分の人生も少しは違っていたのかもしれない―。そんな夢想に端を発し、アスリートの身体と精神に迫る取材の旅が始まった。力士、プロレスラー、陸上選手、そしてスポーツ栄養士、サプリメントや体脂肪計の開発者との…(
続く
)
内容紹介:スポーツが得意だったら、自分の人生も少しは違っていたのかもしれない--。そんな夢想に端を発し、アスリートの身体と精神に迫る取材の旅が始まった。力士、プロレスラー、陸上選手、そしてスポーツ栄養士、サプリメントや体脂肪計の開発者との、驚きと発見に満ちた対話。食をライフワークとして書き続けてきた著者の集大成にして新境地! 『ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け』改題。
スポーツが得意だったら、自分の人生も少しは違っていたのかもしれない―。そんな夢想に端を発し、アスリートの身体と精神に迫る取材の旅が始まった。力士、プロレスラー、陸上選手、そしてスポーツ栄養士、サプリメントや体脂肪計の開発者との、驚きと発見に満ちた対話。食をライフワークとして書き続けてきた著者の集大成にして新境地!『ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け』改題。
もくじ情報:序章 スタートライン;一章 相撲とちゃんこ 国技を胃袋が支える;二章 プロレスと筋肉 食べなければ得られない;三章 プロテインか、青汁か 自分の肉体を表現する;四章 サプリメントの発見 身体表現の一部として;五章 筋トレとはなにか 筋肉は身近な宇宙である;六章 脂肪と健康 体脂肪計をつくったひとたち;七章 見えないものを見る 腸内環境を覗く;八章 「勝つ」ための栄養 「公認スポーツ栄養士」という仕事;九章 アスリートを支える食のプロフェッショナルたち 野球、サッカー、駅伝;十章 弱さとスポーツ 「感動物語」の背景にあるもの;十一章 身体と時代 二〇二一年東京オリンピックのあとで;それぞれの現在
著者プロフィール
平松 洋子(ヒラマツ ヨウコ)
1958(昭和33)年、倉敷市生れ。東京女子大学卒業。2006(平成18)年『買えない味』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、’12年『野蛮な読書』で講談社エッセイ賞、’22(令和4)年『父のビスコ』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平松 洋子(ヒラマツ ヨウコ)
1958(昭和33)年、倉敷市生れ。東京女子大学卒業。2006(平成18)年『買えない味』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、’12年『野蛮な読書』で講談社エッセイ賞、’22(令和4)年『父のビスコ』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ずっしり、あんこ/河出文庫 ん5-8 おいしい文藝
池波正太郎/ほか著 平松洋子/ほか著
おあげさん 油揚げ365日/文春文庫 ひ20-16
平松洋子/著
父のビスコ/小学館文庫 ひ20-1
平松洋子/著
酔いどれ卵とワイン/文春文庫 ひ20-15
平松洋子/著
肉とすっぽん 日本ソウルミート紀行/文春文庫 ひ20-14
平松洋子/著
ルポ筋肉と脂肪 アスリートに訊け
平松洋子/著
パセリカレーの立ち話/dancyuの本
平松洋子/著
おあげさん
平松洋子/著
いわしバターを自分で/文春文庫 ひ20-13
平松洋子/著 下田昌克/画
スポーツが得意だったら、自分の人生も少しは違っていたのかもしれない―。そんな夢想に端を発し、アスリートの身体と精神に迫る取材の旅が始まった。力士、プロレスラー、陸上選手、そしてスポーツ栄養士、サプリメントや体脂肪計の開発者との…(続く)
スポーツが得意だったら、自分の人生も少しは違っていたのかもしれない―。そんな夢想に端を発し、アスリートの身体と精神に迫る取材の旅が始まった。力士、プロレスラー、陸上選手、そしてスポーツ栄養士、サプリメントや体脂肪計の開発者との、驚きと発見に満ちた対話。食をライフワークとして書き続けてきた著者の集大成にして新境地!『ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け』改題。
もくじ情報:序章 スタートライン;一章 相撲とちゃんこ 国技を胃袋が支える;二章 プロレスと筋肉 食べなければ得られない;三章 プロテインか、青汁か 自分の肉体を表現する;四章 サプリメントの発見 身体表現の一部として;五章 筋トレとはなにか 筋肉は身近な宇宙である;六章 脂肪と健康 体脂肪計をつくったひとたち;七章 見えないものを見る 腸内環境を覗く;八章 「勝つ」ための栄養 「公認スポーツ栄養士」という仕事;九章 アスリートを支える食のプロフェッショナルたち 野球、サッカー、駅伝;十章 弱さとスポーツ 「感動物語」の背景にあるもの;十一章 身体と時代 二〇二一年東京オリンピックのあとで;それぞれの現在