ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教・神道
>
神社・祭祀
出版社名:同文舘出版
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-495-54198-9
248P 19cm
日本の神々の歴史/DO BOOKS
島田裕巳/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本人にとって神とはどのような存在か?思わず人に語りたくなる神々と神社の話。
もくじ情報:はじめに 神々の歴史をめぐる旅へ;第1章 八百万の神々とは?なぜ日本にはこんなに多くの神がいるのか;第2章 日本人と神社信仰 神社の様式、参拝の作法、信仰を支える経済;第3章 神の「ご利益」を願う 縁結びから金運向上、受験合格、健康長寿まで;第4章 神を喜ばせる祭り 日本三大祭りから御柱祭、はだか祭りまで;第5章 暮らしに身近な神々 台所にもトイレにも神が宿っている;第6章 人が神になるとき 祭神として神社に祀られている人々;第7章 現代に息づく神々 強く優しく人を思いやる神と日本人の心;おわりに 日本人…(
続く
)
日本人にとって神とはどのような存在か?思わず人に語りたくなる神々と神社の話。
もくじ情報:はじめに 神々の歴史をめぐる旅へ;第1章 八百万の神々とは?なぜ日本にはこんなに多くの神がいるのか;第2章 日本人と神社信仰 神社の様式、参拝の作法、信仰を支える経済;第3章 神の「ご利益」を願う 縁結びから金運向上、受験合格、健康長寿まで;第4章 神を喜ばせる祭り 日本三大祭りから御柱祭、はだか祭りまで;第5章 暮らしに身近な神々 台所にもトイレにも神が宿っている;第6章 人が神になるとき 祭神として神社に祀られている人々;第7章 現代に息づく神々 強く優しく人を思いやる神と日本人の心;おわりに 日本人に受け継がれてきた神々と信仰の深み
著者プロフィール
島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
1953年東京生まれ。作家、宗教学者。76年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。84年同博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京通信大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
1953年東京生まれ。作家、宗教学者。76年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。84年同博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京通信大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
参政党の研究/宝島社新書 735
島田裕巳/著
親じまい 介護、葬式、墓、家族関係を整理する/宝島社新書 732
島田裕巳/著
GHQは日本の宗教をどう変えたのか 神道指令について
島田裕巳/著
日本人にとって皇室とは何か
島田裕巳/著
健康法と医学に頼らず100歳楽々長寿 手放すと、すーっと楽になるモノこと
和田秀樹/著 島田裕巳/著
大人の神社めぐり 歩いて健康・長寿を祈願
島田裕巳/著
「謎」で巡る神社の歩き方 2/神社創建の歴史 2
島田裕巳/著
なぜキリスト教は世界を席巻できたのか/扶桑社新書 521
島田裕巳/著
なぜ日本人は神社で祈るのか/マイナビ新書
島田裕巳/著
もくじ情報:はじめに 神々の歴史をめぐる旅へ;第1章 八百万の神々とは?なぜ日本にはこんなに多くの神がいるのか;第2章 日本人と神社信仰 神社の様式、参拝の作法、信仰を支える経済;第3章 神の「ご利益」を願う 縁結びから金運向上、受験合格、健康長寿まで;第4章 神を喜ばせる祭り 日本三大祭りから御柱祭、はだか祭りまで;第5章 暮らしに身近な神々 台所にもトイレにも神が宿っている;第6章 人が神になるとき 祭神として神社に祀られている人々;第7章 現代に息づく神々 強く優しく人を思いやる神と日本人の心;おわりに 日本人…(続く)
もくじ情報:はじめに 神々の歴史をめぐる旅へ;第1章 八百万の神々とは?なぜ日本にはこんなに多くの神がいるのか;第2章 日本人と神社信仰 神社の様式、参拝の作法、信仰を支える経済;第3章 神の「ご利益」を願う 縁結びから金運向上、受験合格、健康長寿まで;第4章 神を喜ばせる祭り 日本三大祭りから御柱祭、はだか祭りまで;第5章 暮らしに身近な神々 台所にもトイレにも神が宿っている;第6章 人が神になるとき 祭神として神社に祀られている人々;第7章 現代に息づく神々 強く優しく人を思いやる神と日本人の心;おわりに 日本人に受け継がれてきた神々と信仰の深み