ようこそ!
出版社名:みすず書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-622-09825-6
278,9P 20cm
ユング夢分析論
C.G.ユング/著 横山博/監訳 大塚紳一郎/訳
組合員価格 税込 3,553
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「夢分析の臨床使用の可能性」「象徴と夢解釈」など臨床家の姿を映す、夢に関する6編。ユング心理学の真骨頂。
もくじ情報:夢分析の臨床使用の可能性;夢心理学概論;夢の本質について;夢の分析;数の夢に関する考察;象徴と夢解釈
「夢分析の臨床使用の可能性」「象徴と夢解釈」など臨床家の姿を映す、夢に関する6編。ユング心理学の真骨頂。
もくじ情報:夢分析の臨床使用の可能性;夢心理学概論;夢の本質について;夢の分析;数の夢に関する考察;象徴と夢解釈
著者プロフィール
ユング,C.G.(ユング,C.G.)
1875‐1961。1875年、スイス北部のケスヴィルにて生まれる。バーゼル大学卒業後、ブルクヘルツリ病院のブロイラーのもとで言語連想実験の研究に従事。その後、フロイトの精神分析運動に参加し、フロイトの後継者と目されるほど、その中心人物として精力的に活動した。1913年にフロイトと決別。その後は独自の心理学の構築に専心し、「コンプレクス」「元型」「集合的無意識」「無意識の補償機能」「内向/外向」「個性化」などの独創的な理論を提唱していった。1961年死去。20世紀最大の心理学者の一人
ユング,C.G.(ユング,C.G.)
1875‐1961。1875年、スイス北部のケスヴィルにて生まれる。バーゼル大学卒業後、ブルクヘルツリ病院のブロイラーのもとで言語連想実験の研究に従事。その後、フロイトの精神分析運動に参加し、フロイトの後継者と目されるほど、その中心人物として精力的に活動した。1913年にフロイトと決別。その後は独自の心理学の構築に専心し、「コンプレクス」「元型」「集合的無意識」「無意識の補償機能」「内向/外向」「個性化」などの独創的な理論を提唱していった。1961年死去。20世紀最大の心理学者の一人

同じ著者名で検索した本