ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
ちくま文庫
出版社名:筑摩書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-480-44066-2
241P 15cm
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。/ちくま文庫 こ60-1
小林エリコ/著
組合員価格 税込
941
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:普通に働いて、普通に生きたかった--ブラック企業で働き、自殺未遂、生活保護。問題ばかりの人生を生き抜く傑作ノンフィクション。解説 せきしろ
普通に働いて、普通に生きたかった。その「普通」が、いかに手に入れるのが困難なものかを知った―月給12万、社会保険なし、休みなし。エロ漫画雑誌の編集者としてブラック企業で働き、心を病んで自殺未遂。仕事を失い、生活保護を受給することに。自由もなく、未来の見えない絶望の中、ふたたび巡り合った「漫画の編集」という仕事で運命を拓こうとするが…!?「引き込まれる」「他人事じゃない」「生き様に励まされる」と反響を呼んだ傑作ノンフィクション。
もくじ情報:第1章…(
続く
)
内容紹介:普通に働いて、普通に生きたかった--ブラック企業で働き、自殺未遂、生活保護。問題ばかりの人生を生き抜く傑作ノンフィクション。解説 せきしろ
普通に働いて、普通に生きたかった。その「普通」が、いかに手に入れるのが困難なものかを知った―月給12万、社会保険なし、休みなし。エロ漫画雑誌の編集者としてブラック企業で働き、心を病んで自殺未遂。仕事を失い、生活保護を受給することに。自由もなく、未来の見えない絶望の中、ふたたび巡り合った「漫画の編集」という仕事で運命を拓こうとするが…!?「引き込まれる」「他人事じゃない」「生き様に励まされる」と反響を呼んだ傑作ノンフィクション。
もくじ情報:第1章 精神障害、生活保護、自殺未遂;第2章 ケースワーカーとの不和;第3章 「お菓子屋さん」とクリニックのビジネス;第4章 漫画の単行本をつくる仕事;第5章 普通に働き、普通に生きる;第6章 ケースワーカーに談判、そして;第7章 人生にイエスと叫べ!;特別収録 コミック「女編集者残酷物語」
著者プロフィール
小林 エリコ(コバヤシ エリコ)
1977年茨城県生まれ。短大卒業後、成年漫画雑誌の編集職に就くも自殺を図り退職、のちに精神障害者手帳を取得。その後、NPO法人で事務員として働きながら、ミニコミ制作のほか、本書のもととなる同人誌を発表。現在は東京大学大学院経済学研究科にて特任専門職員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 エリコ(コバヤシ エリコ)
1977年茨城県生まれ。短大卒業後、成年漫画雑誌の編集職に就くも自殺を図り退職、のちに精神障害者手帳を取得。その後、NPO法人で事務員として働きながら、ミニコミ制作のほか、本書のもととなる同人誌を発表。現在は東京大学大学院経済学研究科にて特任専門職員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件
松井彰彦/編著 塔島ひろみ/編著 小林エリコ/〔ほか〕著
私たち、まだ人生を1回も生き切っていないのに
小林エリコ/著
私がフェミニズムを知らなかった頃
小林エリコ/著
家族、捨ててもいいですか? 一緒に生きていく人は自分で決める
小林エリコ/著
生きながら十代に葬られ
小林エリコ/著
わたしはなにも悪くない
小林エリコ/著
データ処理の手法と考え方
田中絵里子/著 小林貴之/著
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。
小林エリコ/著
ケアマネ知恵袋社会資源・制度活用上手なつなげ方 現場発 2017年度版
石橋亮一/著 小林妙子/著 池田惠利子/著 松川竜也/著
普通に働いて、普通に生きたかった。その「普通」が、いかに手に入れるのが困難なものかを知った―月給12万、社会保険なし、休みなし。エロ漫画雑誌の編集者としてブラック企業で働き、心を病んで自殺未遂。仕事を失い、生活保護を受給することに。自由もなく、未来の見えない絶望の中、ふたたび巡り合った「漫画の編集」という仕事で運命を拓こうとするが…!?「引き込まれる」「他人事じゃない」「生き様に励まされる」と反響を呼んだ傑作ノンフィクション。
もくじ情報:第1章…(続く)
普通に働いて、普通に生きたかった。その「普通」が、いかに手に入れるのが困難なものかを知った―月給12万、社会保険なし、休みなし。エロ漫画雑誌の編集者としてブラック企業で働き、心を病んで自殺未遂。仕事を失い、生活保護を受給することに。自由もなく、未来の見えない絶望の中、ふたたび巡り合った「漫画の編集」という仕事で運命を拓こうとするが…!?「引き込まれる」「他人事じゃない」「生き様に励まされる」と反響を呼んだ傑作ノンフィクション。
もくじ情報:第1章 精神障害、生活保護、自殺未遂;第2章 ケースワーカーとの不和;第3章 「お菓子屋さん」とクリニックのビジネス;第4章 漫画の単行本をつくる仕事;第5章 普通に働き、普通に生きる;第6章 ケースワーカーに談判、そして;第7章 人生にイエスと叫べ!;特別収録 コミック「女編集者残酷物語」