ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本史一般
出版社名:東京堂出版
出版年月:2000年1月
ISBN:978-4-490-30554-8
474P 23cm
展望日本歴史 4/大和王権/展望日本歴史 4
小笠原 好彦 他編/小笠原好彦/編 吉村武彦/編
組合員価格 税込
4,950
円
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
戦後の代表的な研究を知る待望の日本史論文ライブラリー。考古学から、また文献史学から、そのすぐれた視角や方法で大和王権を理解するうえに不可欠の名論文22編を収載し、膨大な研究史の争点を解説する。
もくじ情報:1 大和王権と社会組織(日本古代の国家形成論序説―前方後円墳体制の提唱;畿内における大型古墳群の消長 ほか);2 大和王権と生産(古代の開発;布留式以前 ほか);3 大和王権と邪馬台国(親魏倭王冊封に至る東アジアの情勢―公孫氏政権の興亡を中心として;倭国王帥升は渡来人か/魏志倭人伝の「都市」 ほか);4 大和王権の展開(部民制―名代・子代を中心として;ミヤケ制再論 ほか)
戦後の代表的な研究を知る待望の日本史論文ライブラリー。考古学から、また文献史学から、そのすぐれた視角や方法で大和王権を理解するうえに不可欠の名論文22編を収載し、膨大な研究史の争点を解説する。
もくじ情報:1 大和王権と社会組織(日本古代の国家形成論序説―前方後円墳体制の提唱;畿内における大型古墳群の消長 ほか);2 大和王権と生産(古代の開発;布留式以前 ほか);3 大和王権と邪馬台国(親魏倭王冊封に至る東アジアの情勢―公孫氏政権の興亡を中心として;倭国王帥升は渡来人か/魏志倭人伝の「都市」 ほか);4 大和王権の展開(部民制―名代・子代を中心として;ミヤケ制再論 ほか)
同じ著者名で検索した本
【予約】
ビジネスモデル3.0 売上が最大化する仕組み
小笠原 奨坪
仮面からヨーロッパのかたちが見える/仮面から地球の“すがた”が見える 2
小笠原弘三
よくわかる国際政治/やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ
広瀬佳一/編著 小笠原高雪/編著 小尾美千代/編著
刀鍛冶考 その系譜と美の表現
小笠原信夫/著
オスマン帝国の肖像 絵画で読む六〇〇年史/角川新書 K-490
小笠原弘幸/〔著〕
大規模修繕工事の秘訣 住み心地も資産価値も大幅アップ!
小笠原通晴/著 渡部博之/技術監修
+1cm DREAM たった1cmの差があなたの明日をがらりと変える
キムウンジュ/文とイラスト 小笠原藤子/訳
がん治療における爪のアピアランスケア オールカラー図解でよくわかる 適切な爪のアピアランスケアを知りたいすべての人に
分田貴子/監修 小笠原弥生/著 大江身奈/著
監査法人の真価 公認会計士の一丁目一番地への回帰
江越眞/著 小笠原直/著
絵で見て楽しい!はじめての武道/イチから知りたい日本のすごい伝統文化
小笠原清基/総監修
古代日本と朝鮮の都城
中尾芳治/編著 佐藤興治/編著 小笠原好彦/編著
新・史跡でつづる古代の近江
大橋信弥/編著 小笠原好彦/編著
展望日本歴史 5/飛鳥の朝廷/展望日本歴史 5
吉村 武彦 他編
クラと古代王権
直木孝次郎/編著 小笠原好彦/編著
もくじ情報:1 大和王権と社会組織(日本古代の国家形成論序説―前方後円墳体制の提唱;畿内における大型古墳群の消長 ほか);2 大和王権と生産(古代の開発;布留式以前 ほか);3 大和王権と邪馬台国(親魏倭王冊封に至る東アジアの情勢―公孫氏政権の興亡を中心として;倭国王帥升は渡来人か/魏志倭人伝の「都市」 ほか);4 大和王権の展開(部民制―名代・子代を中心として;ミヤケ制再論 ほか)
もくじ情報:1 大和王権と社会組織(日本古代の国家形成論序説―前方後円墳体制の提唱;畿内における大型古墳群の消長 ほか);2 大和王権と生産(古代の開発;布留式以前 ほか);3 大和王権と邪馬台国(親魏倭王冊封に至る東アジアの情勢―公孫氏政権の興亡を中心として;倭国王帥升は渡来人か/魏志倭人伝の「都市」 ほか);4 大和王権の展開(部民制―名代・子代を中心として;ミヤケ制再論 ほか)