ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
広告
>
CM・広告
出版社名:大学教育出版
出版年月:2000年4月
ISBN:978-4-88730-376-8
381P 22cm
視覚デザインの歴史 グラフィックスと複製の歩み
白石和也/著
組合員価格 税込
3,168
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書では、木口木版やリトグラフ(石版)が19世紀末の圧政に民衆をいかに目覚めさせ、対抗する力を与え、ニュー・ウーマンの出現を促したかという問題から始め、ポストモダンのグラフィックスはどのようであったか、そして従来の印刷とまったく異なるデジタル・テクノロジーによる複製が、来るべき21世紀に何を示唆しているかなど、美術よりはコミュニケーションの側面から考察した。視覚デザインの物的と意味論的な環境に関わりから見えてくる、近代人の精神的変遷を明らかにする視覚デザインの歴史について述べている。
もくじ情報:第1章 近代グラフィックの始まり―19世紀のカリカチュア;第2章 ポスターによる広告の時代―初期の…(
続く
)
本書では、木口木版やリトグラフ(石版)が19世紀末の圧政に民衆をいかに目覚めさせ、対抗する力を与え、ニュー・ウーマンの出現を促したかという問題から始め、ポストモダンのグラフィックスはどのようであったか、そして従来の印刷とまったく異なるデジタル・テクノロジーによる複製が、来るべき21世紀に何を示唆しているかなど、美術よりはコミュニケーションの側面から考察した。視覚デザインの物的と意味論的な環境に関わりから見えてくる、近代人の精神的変遷を明らかにする視覚デザインの歴史について述べている。
もくじ情報:第1章 近代グラフィックの始まり―19世紀のカリカチュア;第2章 ポスターによる広告の時代―初期のマス・コミュニケーシヨン、1890‐1914;第3章 第一次世界大戦中のグラフィック宣伝―1914‐1920;第4章 アヴァンギャルドとモダニズムの誕生―ユートピア的理想主義と商業主義、1918‐1939;第5章 第二次世界大戦時のグラフィックス―機能主義、1939‐1945;第6章 第二次世界大戦のモダニズムとアドマス社会のデザイン―1946‐1969;第7章 ポップと抵抗のグラフィックス―1960‐1970;第8章 20世紀末の視覚デザイン―1970年以降の広告とポストモダン及び電子テクノロジー
同じ著者名で検索した本
タイプフェイスとタイポグラフィ
白石和也/著 工藤剛/著 河地知木/著
近代デザイン史 二十世紀のデザインと文化
ペニー・スパーク/著 白石和也/共訳 飯岡正麻/共訳
錯視の造形 メノトリックス
白石和也/著
もくじ情報:第1章 近代グラフィックの始まり―19世紀のカリカチュア;第2章 ポスターによる広告の時代―初期の…(続く)
もくじ情報:第1章 近代グラフィックの始まり―19世紀のカリカチュア;第2章 ポスターによる広告の時代―初期のマス・コミュニケーシヨン、1890‐1914;第3章 第一次世界大戦中のグラフィック宣伝―1914‐1920;第4章 アヴァンギャルドとモダニズムの誕生―ユートピア的理想主義と商業主義、1918‐1939;第5章 第二次世界大戦時のグラフィックス―機能主義、1939‐1945;第6章 第二次世界大戦のモダニズムとアドマス社会のデザイン―1946‐1969;第7章 ポップと抵抗のグラフィックス―1960‐1970;第8章 20世紀末の視覚デザイン―1970年以降の広告とポストモダン及び電子テクノロジー