ようこそ!
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2003年12月
ISBN:978-4-588-12102-9
612,14P 22cm
ディルタイ全集 第2巻/精神科学序説 2/ディルタイ全集   2
ディルタイ/〔著〕 西村皓/編集代表 牧野英二/編集代表/塚本正明/編集校閲
組合員価格 税込 12,870
(通常価格 税込 14,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本巻には,『精神科学序説』第2巻の草稿・部分的な完成稿・講義等々の遺稿群を収録する。人間の「体験」を軸に「生の世界」の検証に挑むディルタイ思想の精髄。
『精神科学序説』構想全体が鮮やかに甦り、「歴史的理性批判」の核心を示す草稿・講義群を集成。人間諸科学を「生」の地平から基礎づける、リアリズムの哲学。
もくじ情報:精神科学の認識論と論理学のための初期草稿(一八八〇年以前)(人間研究・歴史研究の検討;哲学の認識論的課題 ほか);精神科学序説講義―精神科学研究序説。法学、国家学、神学および歴史学(ベルリン一八八三年夏学期)(精神科学の連関および精神科学を哲学的に基礎づける必要性;精神科学の…(続く
内容紹介:本巻には,『精神科学序説』第2巻の草稿・部分的な完成稿・講義等々の遺稿群を収録する。人間の「体験」を軸に「生の世界」の検証に挑むディルタイ思想の精髄。
『精神科学序説』構想全体が鮮やかに甦り、「歴史的理性批判」の核心を示す草稿・講義群を集成。人間諸科学を「生」の地平から基礎づける、リアリズムの哲学。
もくじ情報:精神科学の認識論と論理学のための初期草稿(一八八〇年以前)(人間研究・歴史研究の検討;哲学の認識論的課題 ほか);精神科学序説講義―精神科学研究序説。法学、国家学、神学および歴史学(ベルリン一八八三年夏学期)(精神科学の連関および精神科学を哲学的に基礎づける必要性;精神科学の基礎づけの歴史 ほか);『精神科学序説』第二巻のための完成稿―第四部から第六部まで(一八八〇年―一八九〇年頃)(認識の基礎づけ;思考、その法則と形式。現実に対するそれらの関係 ほか);『精神科学序説』第二巻のための全体計画―第三部から第六部まで(「ベルリン草稿」)(一八九三年頃)(経験科学と認識論の段階精神科学の今日的問題;生―記述的比較心理学 ほか);『精神科学序説』のための解説―いわゆる「アルトホーフ書簡」より(一八八二年中頃)
著者プロフィール
塚本 正明(ツカモト マサアキ)
1947年生。京都大学大学院博士課程単位取得退学。奈良女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 正明(ツカモト マサアキ)
1947年生。京都大学大学院博士課程単位取得退学。奈良女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本