ようこそ!
出版社名:明石書店
出版年月:2007年4月
ISBN:978-4-7503-2534-7
151P 19cm
「認定こども園」と人権保育 幼保二元体制をこえて/はらっぱ叢書 5
堀正嗣/編著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書の第一章では「認定こども園」に至る政策の動きを分析するとともに、私たちの求める保育一元化とは何かを提言します。第二章では制度、第三章では施設運営について、一元化のなかでどのような動きがあり、何が問題かを明らかにしています。そして、第四章では私たちがもとめる保育一元化の保育原理を、第五章では保育内容を提案します。さらに第六章では人権保育としての保育内容を、第七章ではこれからの保育施設の役割について提案します。最後に資料として、合同カリキュラム実践例、「認定こども園」概要等を収録しています。
もくじ情報:第1章 幼保一元化から保育一元化へ―なぜ、いま「保育一元化」か;第2章 保育一元化における…(続く
本書の第一章では「認定こども園」に至る政策の動きを分析するとともに、私たちの求める保育一元化とは何かを提言します。第二章では制度、第三章では施設運営について、一元化のなかでどのような動きがあり、何が問題かを明らかにしています。そして、第四章では私たちがもとめる保育一元化の保育原理を、第五章では保育内容を提案します。さらに第六章では人権保育としての保育内容を、第七章ではこれからの保育施設の役割について提案します。最後に資料として、合同カリキュラム実践例、「認定こども園」概要等を収録しています。
もくじ情報:第1章 幼保一元化から保育一元化へ―なぜ、いま「保育一元化」か;第2章 保育一元化における制度の問題;第3章 保育一元化における施設運営;第4章 保育一元化における保育の原理;第5章 保育一元化の保育内容;第6章 子どもの人権を保障する保育内容の創造;第7章 これからの保育施設の役割;第8章 合同カリキュラムの実践例
著者プロフィール
堀 正嗣(ホリ マサツグ)
子ども情報研究センター副所長、熊本学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 正嗣(ホリ マサツグ)
子ども情報研究センター副所長、熊本学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本