ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
ホビー
>
ミリタリー
出版社名:大日本絵画
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-499-22948-7
415P 22cm
チェルカッシィ包囲突破戦 東部戦線、極寒の悪夢 上/東部戦線、極寒の悪夢
ダグラス・E.ナッシュ/著 斎木伸生/訳
組合員価格 税込
4,752
円
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
コルスン・ポケット(包囲陣)とも称されるチェルカッシィ包囲戦。それはモスクワやスターリングラード、クルスクなどで展開した攻防戦と比べスケールは小さいが、独ソ戦史を語る上で決して忘れることのできない戦闘の一つである。東部侵攻開始以来、破竹の勢いで善戦し続けたドイツ軍だったが、ソ連軍の猛攻によって戦局は一変。1944年1月末、グニロイ・ティキチェ川に沿ったチェルカッシィで6万のドイツ将兵が包囲される。気温マイナス20度を超える極寒の中、彼らがそれまでに経験したことのなかった過酷な消耗戦により、実に2万の兵士の命が失われたのである。長年にわたる著者の研究と生還した兵士たちのインタビューをもとに構成さ…(
続く
)
コルスン・ポケット(包囲陣)とも称されるチェルカッシィ包囲戦。それはモスクワやスターリングラード、クルスクなどで展開した攻防戦と比べスケールは小さいが、独ソ戦史を語る上で決して忘れることのできない戦闘の一つである。東部侵攻開始以来、破竹の勢いで善戦し続けたドイツ軍だったが、ソ連軍の猛攻によって戦局は一変。1944年1月末、グニロイ・ティキチェ川に沿ったチェルカッシィで6万のドイツ将兵が包囲される。気温マイナス20度を超える極寒の中、彼らがそれまでに経験したことのなかった過酷な消耗戦により、実に2万の兵士の命が失われたのである。長年にわたる著者の研究と生還した兵士たちのインタビューをもとに構成された禁断の独ソ戦秘話、待望の邦訳。上下巻合わせ250点にも及ぶ貴重な記録写真・地図掲載。
もくじ情報:第1部 舞台の設定(南方軍集団の年代記;対決する部隊 ほか);第2部 ロシアのスチームローラー(ハンマーは振り下ろされた―コーニェフの攻撃;バトゥーチンの打撃 ほか);第3部 フォン・マンシュタイン、救援へ(大釜の南部戦線の構築;空の懸け橋 ほか);第4部 絶望の日々(さまよう包囲陣;交渉の試み ほか)
著者プロフィール
斎木 伸生(サイキ ノブオ)
1960年12月5日、東京生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。経済学士ならびに法学修士。外交史と安全保障をテーマに、ロシア(ソ連)、フィンランドをはじめ、東欧の小国の安全保障政策を研究。現在はミリタリー・ジャーナリストの第一人者として独自の視点で取材と執筆活動を行い、専門誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎木 伸生(サイキ ノブオ)
1960年12月5日、東京生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。経済学士ならびに法学修士。外交史と安全保障をテーマに、ロシア(ソ連)、フィンランドをはじめ、東欧の小国の安全保障政策を研究。現在はミリタリー・ジャーナリストの第一人者として独自の視点で取材と執筆活動を行い、専門誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
チェルカッシィ包囲突破戦 東部戦線、極寒の悪夢 下/東部戦線、極寒の悪夢
ダグラス・E.ナッシュ/著 斎木伸生/訳
もくじ情報:第1部 舞台の設定(南方軍集団の年代記;対決する部隊 ほか);第2部 ロシアのスチームローラー(ハンマーは振り下ろされた―コーニェフの攻撃;バトゥーチンの打撃 ほか);第3部 フォン・マンシュタイン、救援へ(大釜の南部戦線の構築;空の懸け橋 ほか);第4部 絶望の日々(さまよう包囲陣;交渉の試み ほか)