ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2008年5月
ISBN:978-4-12-205030-3
523P 16cm
世界の歴史 15/成熟のイスラーム社会/中公文庫 S22-15
永田 雄三 著 羽田 正 著/永田雄三/著 羽田正/著
組合員価格 税込
1,509
円
(通常価格 税込 1,676円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
十六、七世紀、多種多様な国家、民族の人々が行き交う国際都市イスタンブルとイスファハーンの繁栄。オスマン帝国とイラン高原サファヴィー朝の王朝がイスラーム世界に大輪の花を咲かせた時代の全貌を描く。
もくじ情報:第1部 暮らしのなかのオスマン帝国(オスマン帝国史をどうみるか;辺境の戦士国家からイスラーム世界帝国へ;イスラーム世界帝国のしくみ;「オスマンの平和」のもとで暮らす人びと;オスマン文化の諸相;移りゆく時代―イスラーム世界帝国の終焉);第2部 サファヴィー朝の時代(イスファハーンの光輝―十七世紀サファヴィー朝社会の縮図;現世の力を求めて―サファヴィー朝の国家と政治;それぞれの生き方―人物伝から…(
続く
)
十六、七世紀、多種多様な国家、民族の人々が行き交う国際都市イスタンブルとイスファハーンの繁栄。オスマン帝国とイラン高原サファヴィー朝の王朝がイスラーム世界に大輪の花を咲かせた時代の全貌を描く。
もくじ情報:第1部 暮らしのなかのオスマン帝国(オスマン帝国史をどうみるか;辺境の戦士国家からイスラーム世界帝国へ;イスラーム世界帝国のしくみ;「オスマンの平和」のもとで暮らす人びと;オスマン文化の諸相;移りゆく時代―イスラーム世界帝国の終焉);第2部 サファヴィー朝の時代(イスファハーンの光輝―十七世紀サファヴィー朝社会の縮図;現世の力を求めて―サファヴィー朝の国家と政治;それぞれの生き方―人物伝から時代を考える;技と匠―絢爛たる文化の伝統と革新)
著者プロフィール
永田 雄三(ナガタ ユウゾウ)
1939年、東京都に生まれる。64年千葉大学文理学部卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。イスタンブル大学大学院文学研究科博士課程Ph・D。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手、助教授、教授を経て、明治大学文学部教授。オスマン帝国社会経済史、トルコ近現代史などを研究
永田 雄三(ナガタ ユウゾウ)
1939年、東京都に生まれる。64年千葉大学文理学部卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。イスタンブル大学大学院文学研究科博士課程Ph・D。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手、助教授、教授を経て、明治大学文学部教授。オスマン帝国社会経済史、トルコ近現代史などを研究
同じ著者名で検索した本
【予約】
名無し(2)
佐藤 二朗/企画・原案 永田 諒
【予約】
食卓にきた犬
クローディ・ウンジンガー 永田 千奈
【予約】
防災のプロが自分でやっている 防災法を1冊にまとめてみた
永田宏和
「いじめと法」入門
永田憲史
星空の動物園 星座が教えてくれる宇宙・神話・動物
永田美絵/著 成島悦雄/著
最新版!在宅酸素療法まるごとガイド 病棟・外来・在宅医療チームがつながる
永田一真/編著
星座の見つけ方と神話がわかる星空図鑑
永田美絵/著 牛山俊男/写真
マンガでわかる道徳 すぐできるずっと役立つ基礎・基本
廣瀬仁郎/編著 浅見哲也/編著 永田繁雄/編著 五十嵐由和/〔ほか〕編集委員 のはらあこ/マンガ・イラスト
いちばんはじめのほしずかん/知育絵本
永田美絵/監修 ロシトロカ/絵
大学院への代数学演習
永田雅宜/著
1000万円を貯めた女子100人がやったこと、やめたことリスト
永田雄三/著
トルコの歴史 上/刀水歴史全書 101
永田雄三/著
トルコの歴史 下/刀水歴史全書 101
永田雄三/著
世紀末イスタンブルの演劇空間 都市社会史の視点から/白帝社アジア史選書 012
永田雄三/著 江川ひかり/著
前近代トルコの地方名士 カラオスマンオウル家の研究/明治大学人文科学研究所叢書
永田雄三/著
もくじ情報:第1部 暮らしのなかのオスマン帝国(オスマン帝国史をどうみるか;辺境の戦士国家からイスラーム世界帝国へ;イスラーム世界帝国のしくみ;「オスマンの平和」のもとで暮らす人びと;オスマン文化の諸相;移りゆく時代―イスラーム世界帝国の終焉);第2部 サファヴィー朝の時代(イスファハーンの光輝―十七世紀サファヴィー朝社会の縮図;現世の力を求めて―サファヴィー朝の国家と政治;それぞれの生き方―人物伝から…(続く)
もくじ情報:第1部 暮らしのなかのオスマン帝国(オスマン帝国史をどうみるか;辺境の戦士国家からイスラーム世界帝国へ;イスラーム世界帝国のしくみ;「オスマンの平和」のもとで暮らす人びと;オスマン文化の諸相;移りゆく時代―イスラーム世界帝国の終焉);第2部 サファヴィー朝の時代(イスファハーンの光輝―十七世紀サファヴィー朝社会の縮図;現世の力を求めて―サファヴィー朝の国家と政治;それぞれの生き方―人物伝から時代を考える;技と匠―絢爛たる文化の伝統と革新)