ようこそ!
出版社名:素朴社
出版年月:2009年5月
ISBN:978-4-903773-11-7
47P 29cm
砂糖のちから 植物からの贈りもの/知の森絵本
足立香代子/監修
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今から2500年もの昔、薬として大切にされていた砂糖は、鎌倉時代にやっとお茶菓子として使われるようになったといいます。今では毎日の食生活に欠かせない砂糖も、その歴史や科学的なことはそれほど深く知られていないかもしれません。砂糖は、今も昔もサトウキビやテンサイといった植物の甘み成分をとり出してつくった自然食品です。砂糖の歴史や科学の知識を、この本から楽しく学びましょう。
もくじ情報:砂糖の甘さのひみつ;砂糖の原料;サトウキビから砂糖ができるまで;テンサイから砂糖ができるまで;砂糖の種類;砂糖づくりはいつから始まったか;サトウキビ栽培の広がり;テンサイ糖の発見;砂糖の日本への伝来;砂糖は日本でどの…(続く
今から2500年もの昔、薬として大切にされていた砂糖は、鎌倉時代にやっとお茶菓子として使われるようになったといいます。今では毎日の食生活に欠かせない砂糖も、その歴史や科学的なことはそれほど深く知られていないかもしれません。砂糖は、今も昔もサトウキビやテンサイといった植物の甘み成分をとり出してつくった自然食品です。砂糖の歴史や科学の知識を、この本から楽しく学びましょう。
もくじ情報:砂糖の甘さのひみつ;砂糖の原料;サトウキビから砂糖ができるまで;テンサイから砂糖ができるまで;砂糖の種類;砂糖づくりはいつから始まったか;サトウキビ栽培の広がり;テンサイ糖の発見;砂糖の日本への伝来;砂糖は日本でどのように広まったか;世界で砂糖はどれだけ生産されているか;料理で大事な働きをする砂糖;実験1 温度による変化をみてみよう;実験2 砂糖と塩をくらべてみよう;わたしたちの体と砂糖;砂糖についてのQ&A;毎日のくらしと砂糖
著者プロフィール
足立 香代子(アダチ カヨコ)
管理栄養士、せんぽ東京高輪病院栄養管理室長。中京短期大学家政科食物栄養専攻卒業。いくつかの病院勤務を経て現在、せんぽ東京高輪病院栄養管理室で患者さんたちに栄養指導や入院患者さんの栄養管理を行っています。栄養改善指導などの業績で、栄養改善学会賞や厚生労働大臣賞、日本栄養士会功労賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
足立 香代子(アダチ カヨコ)
管理栄養士、せんぽ東京高輪病院栄養管理室長。中京短期大学家政科食物栄養専攻卒業。いくつかの病院勤務を経て現在、せんぽ東京高輪病院栄養管理室で患者さんたちに栄養指導や入院患者さんの栄養管理を行っています。栄養改善指導などの業績で、栄養改善学会賞や厚生労働大臣賞、日本栄養士会功労賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本