ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本史その他
出版社名:解放出版社
出版年月:2009年9月
ISBN:978-4-7592-5135-7
294P 19cm
新・カムイ伝のすゝめ 部落史の視点から
中尾健次/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『カムイ伝』が描く壮大な世界を読み解く!!/学生運動が高揚した1960年代、白土三平による『カムイ伝』の連載が始まった。『カムイ伝』は、武士や庄屋などの支配階級との闘いを通して、非人をはじめ下人、農民など社会の下層に置かれた人びとの、力強い生き様をリアルに描く。その1コマ1コマにはさまざまな意味があり、読めば読むほど味わい深い作品である。; ;本書は『カムイ伝』を特に部落史の視点から見つめ直したもの。作品中にあらわれる部落史と関連する点について、単にその批判をするのではない。視角に訴える貴重な資料としての
もくじ情報:第1部 『カムイ伝』概論(『カムイ伝』は何を描こうとしたか;『カム…(
続く
)
内容紹介:『カムイ伝』が描く壮大な世界を読み解く!!/学生運動が高揚した1960年代、白土三平による『カムイ伝』の連載が始まった。『カムイ伝』は、武士や庄屋などの支配階級との闘いを通して、非人をはじめ下人、農民など社会の下層に置かれた人びとの、力強い生き様をリアルに描く。その1コマ1コマにはさまざまな意味があり、読めば読むほど味わい深い作品である。; ;本書は『カムイ伝』を特に部落史の視点から見つめ直したもの。作品中にあらわれる部落史と関連する点について、単にその批判をするのではない。視角に訴える貴重な資料としての
もくじ情報:第1部 『カムイ伝』概論(『カムイ伝』は何を描こうとしたか;『カムイ伝』の舞台―日置藩はどこにある?;『カムイ伝』の差別論;日置藩の秘密とは?);第2部 『カムイ伝』の人物論(「正助伝」;「苔丸(スダレ)伝」;個人の解放と挫折、そして死);第3部 部落史と『カムイ伝』(近世の身分制度とかかわって;弾左衛門支配について;被差別民の仕事について;被差別民の役負担;『カムイ伝』と部落史学習);補論 『カムイ伝』が映す世界―対談
著者プロフィール
中尾 健次(ナカオ ケンジ)
1950年、大阪生まれ。大阪教育大学教職教育研究開発センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中尾 健次(ナカオ ケンジ)
1950年、大阪生まれ。大阪教育大学教職教育研究開発センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
江戸の大道芸人 都市下層民の世界/ちくま文庫 な51-1
中尾健次/著
映画で学ぶ被差別の歴史
中尾健次/著
人物でつづる被差別民の歴史 続
中尾健次/著 黒川みどり/著
部落史50話
中尾健次/著
弾左衛門 大江戸もう一つの社会
中尾健次/著
江戸社会と弾左衛門
中尾健次/著
もくじ情報:第1部 『カムイ伝』概論(『カムイ伝』は何を描こうとしたか;『カム…(続く)
もくじ情報:第1部 『カムイ伝』概論(『カムイ伝』は何を描こうとしたか;『カムイ伝』の舞台―日置藩はどこにある?;『カムイ伝』の差別論;日置藩の秘密とは?);第2部 『カムイ伝』の人物論(「正助伝」;「苔丸(スダレ)伝」;個人の解放と挫折、そして死);第3部 部落史と『カムイ伝』(近世の身分制度とかかわって;弾左衛門支配について;被差別民の仕事について;被差別民の役負担;『カムイ伝』と部落史学習);補論 『カムイ伝』が映す世界―対談