ようこそ!
出版社名:御茶の水書房
出版年月:2010年3月
ISBN:978-4-275-00864-0
316,3P 22cm
共同の戦後史とゆくえ 地域生活圏自治への道しるべ
高橋英博/著
組合員価格 税込 4,653
(通常価格 税込 5,170円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
戦後日本における地域生活圏の「共同」の論理とその変容を扱う。
もくじ情報:「共同」の困難とそれがはらむ「問い」;戦前農村における「共同」とその論理;戦前都市における「共同」とその論理;生活の「個別化」と「共同の外部化」;地域生活圏における「共同」とその衰退;都市問題・住民運動と「共同」―住民運動の意義と限界;コミュニティ施策の展開と「共同」の「地域再内部化」;「まちづくり」と「共同」;地域生活圏への「共同の再内部化」とボランタリー・アソシエーション;「福祉国家」の終焉と「共同」の体系;「社会部門」への期待と協働型社会への構想―コミュニティ・ガバナンスへの道筋;地域生活圏自治へのゆくえ―「共同」…(続く
戦後日本における地域生活圏の「共同」の論理とその変容を扱う。
もくじ情報:「共同」の困難とそれがはらむ「問い」;戦前農村における「共同」とその論理;戦前都市における「共同」とその論理;生活の「個別化」と「共同の外部化」;地域生活圏における「共同」とその衰退;都市問題・住民運動と「共同」―住民運動の意義と限界;コミュニティ施策の展開と「共同」の「地域再内部化」;「まちづくり」と「共同」;地域生活圏への「共同の再内部化」とボランタリー・アソシエーション;「福祉国家」の終焉と「共同」の体系;「社会部門」への期待と協働型社会への構想―コミュニティ・ガバナンスへの道筋;地域生活圏自治へのゆくえ―「共同」の「地域再内部下」と「地域ボランタリズム」
著者プロフィール
高橋 英博(タカハシ ヒデヒロ)
1952年宮城県に生まれる。1984年東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1988年兵庫教育大学学校教育学部専任講師。1991年同助教授。1994年宮城学院女子大学学芸学部教授(現在にいたる)。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 英博(タカハシ ヒデヒロ)
1952年宮城県に生まれる。1984年東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1988年兵庫教育大学学校教育学部専任講師。1991年同助教授。1994年宮城学院女子大学学芸学部教授(現在にいたる)。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本