ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
政治学
出版社名:日本経済評論社
出版年月:2010年7月
ISBN:978-4-8188-2105-7
263P 21cm
差異のデモクラシー/政治を問い直す 2
加藤哲郎/編 今井晋哉/編 神山伸弘/編
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
民主主義をめぐる現代的、思想的、歴史的な問題状況をさまざまな角度から検討し、「差異の承認・解放」を思考の根本に据える野心的試み。
もくじ情報:政治の境界と亡命の政治;第1部 メディアと市民を問い直す(恐怖の政治と治安社会化;NIMBY問題の構造とデモクラシー;ポピュリズムと熟議・討議デモクラシー―現代日本における政治過程と世論過程の交錯);第2部 デモクラシーを問い直す(自由による差異の承認―ヘーゲルの政治論理と民主主義の具体化;政治における普遍主義の限界と再生;現代デモクラシーの起源);第3部 社会運動を問い直す(労働者教育、社会的自助、公共圏への参加―ハンブルクの初期労働者運動の経験から;…(
続く
)
民主主義をめぐる現代的、思想的、歴史的な問題状況をさまざまな角度から検討し、「差異の承認・解放」を思考の根本に据える野心的試み。
もくじ情報:政治の境界と亡命の政治;第1部 メディアと市民を問い直す(恐怖の政治と治安社会化;NIMBY問題の構造とデモクラシー;ポピュリズムと熟議・討議デモクラシー―現代日本における政治過程と世論過程の交錯);第2部 デモクラシーを問い直す(自由による差異の承認―ヘーゲルの政治論理と民主主義の具体化;政治における普遍主義の限界と再生;現代デモクラシーの起源);第3部 社会運動を問い直す(労働者教育、社会的自助、公共圏への参加―ハンブルクの初期労働者運動の経験から;ルディー・ベイカーの秘密の活動―ユーゴスラヴィア出身のアメリカ共産党員を追って;60年安保闘争と「沖縄問題」―「沖縄問題」の不在を再考する;「1968」をグローバルに語るということ)
著者プロフィール
加藤 哲郎(カトウ テツロウ)
1947年生まれ。東京大学法学部卒業。博士(法学)。名古屋大学助手、一橋大学教授、英エセックス大学、米スタンフォード大学、ハーバード大学、独ベルリン・フンボルト大学客員研究員、インド・デリー大学、メキシコ大学院大学客員教授等を経て、2010年から一橋大学名誉教授、早稲田大学大学院客員教授。専門は政治学、比較政治、現代史。インターネット上で「ネチズン・カレッジ」主宰
加藤 哲郎(カトウ テツロウ)
1947年生まれ。東京大学法学部卒業。博士(法学)。名古屋大学助手、一橋大学教授、英エセックス大学、米スタンフォード大学、ハーバード大学、独ベルリン・フンボルト大学客員研究員、インド・デリー大学、メキシコ大学院大学客員教授等を経て、2010年から一橋大学名誉教授、早稲田大学大学院客員教授。専門は政治学、比較政治、現代史。インターネット上で「ネチズン・カレッジ」主宰
同じ著者名で検索した本
ゾルゲ事件史料集成 太田耐造関係文書 第4回配本 第9巻~第10巻 編集復刻版 2巻セット
加藤哲郎/編集・解説
ゾルゲ事件史料集成 太田耐造関係文書 第3回配本 第6巻~第8巻 編集復刻版 3巻セット
加藤哲郎/編集・解説
ゾルゲ事件史料集成 太田耐造関係文書 第2回配本 第3巻~第5巻 編集復刻版 3巻セット
加藤哲郎/編集・解説
ゾルゲ事件史料集成 太田耐造関係文書 第1回配本 第1巻・第2巻 編集復刻版 2巻セット
加藤哲郎/編集・解説
新・深・真 知的生産の技術 知の巨人・梅棹忠夫に学んだ市民たちの活動と進化/コミュニティ・ブックス
知的生産の技術研究会/編 久恒啓一/著 八木哲郎/著 岩瀬晴夫/著 小野恒/著 加藤仁一/著
CIA日本人ファイル 米国国立公文書館機密解除資料 第2回配本 第7巻~第12巻 6巻セット
加藤哲郎/編集・解説
CIA日本人ファイル 米国国立公文書館機密解除資料 第1回配本 第1巻~第6巻 6巻セット
加藤哲郎/編集・解説
原子力と冷戦 日本とアジアの原発導入
加藤哲郎/編 井川充雄/編
21世紀への挑戦 7/民主主義・平和・地球政治
もくじ情報:政治の境界と亡命の政治;第1部 メディアと市民を問い直す(恐怖の政治と治安社会化;NIMBY問題の構造とデモクラシー;ポピュリズムと熟議・討議デモクラシー―現代日本における政治過程と世論過程の交錯);第2部 デモクラシーを問い直す(自由による差異の承認―ヘーゲルの政治論理と民主主義の具体化;政治における普遍主義の限界と再生;現代デモクラシーの起源);第3部 社会運動を問い直す(労働者教育、社会的自助、公共圏への参加―ハンブルクの初期労働者運動の経験から;…(続く)
もくじ情報:政治の境界と亡命の政治;第1部 メディアと市民を問い直す(恐怖の政治と治安社会化;NIMBY問題の構造とデモクラシー;ポピュリズムと熟議・討議デモクラシー―現代日本における政治過程と世論過程の交錯);第2部 デモクラシーを問い直す(自由による差異の承認―ヘーゲルの政治論理と民主主義の具体化;政治における普遍主義の限界と再生;現代デモクラシーの起源);第3部 社会運動を問い直す(労働者教育、社会的自助、公共圏への参加―ハンブルクの初期労働者運動の経験から;ルディー・ベイカーの秘密の活動―ユーゴスラヴィア出身のアメリカ共産党員を追って;60年安保闘争と「沖縄問題」―「沖縄問題」の不在を再考する;「1968」をグローバルに語るということ)