ようこそ!
出版社名:弦書房
出版年月:2010年10月
ISBN:978-4-86329-048-8
230P 19cm
スズメはなぜ人里が好きなのか
大田眞也/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
知れば知るほど魅力的なスズメをあらゆる角度から観察。日本人のスズメ観を通してよりよい共生の道を模索する。
もくじ情報:1 スズメの生活(食う;育てる;食われる;群れる);2 スズメの仲間(進化と分布;農耕による生態の変化;イエスズメの世界制覇);3 人はスズメをどう認識し、どう接してきたか(呼び名について;スズメは有害鳥か?;スズメは瑞鳥!?)
知れば知るほど魅力的なスズメをあらゆる角度から観察。日本人のスズメ観を通してよりよい共生の道を模索する。
もくじ情報:1 スズメの生活(食う;育てる;食われる;群れる);2 スズメの仲間(進化と分布;農耕による生態の変化;イエスズメの世界制覇);3 人はスズメをどう認識し、どう接してきたか(呼び名について;スズメは有害鳥か?;スズメは瑞鳥!?)
著者プロフィール
大田 眞也(オオタ シンヤ)
1941年、熊本市生まれ。長年にわたりさまざまな野鳥の生態観察と文化誌研究を続けている。日本鳥類保護連盟専門委員、日本自然保護協会の自然観察指導員、日本鳥学会会員、日本野鳥の会会員。著書に『スズメ百態面白帳』(葦書房、第二十二回熊日出版文化賞受賞)、『ツバメのくらし百科』ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大田 眞也(オオタ シンヤ)
1941年、熊本市生まれ。長年にわたりさまざまな野鳥の生態観察と文化誌研究を続けている。日本鳥類保護連盟専門委員、日本自然保護協会の自然観察指導員、日本鳥学会会員、日本野鳥の会会員。著書に『スズメ百態面白帳』(葦書房、第二十二回熊日出版文化賞受賞)、『ツバメのくらし百科』ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本