ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文芸評論
>
文芸評論(日本)
出版社名:思潮社
出版年月:2010年10月
ISBN:978-4-7837-1662-4
278,10P 20cm
小林秀雄の昭和
神山睦美/著
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2011年2回鮎川信夫賞 詩論部門受賞
日中戦争から連合赤軍事件まで、「ドストエフスキイの生活」から「本居宣長」まで、時代の衝迫のなかに身を置きながら近代批評を鍛え上げてきた小林秀雄。その軌跡を仮借なくとらえ実効ある思想を浮き彫りにする、原理的考察の到達点。
もくじ情報:第1章 日中戦争―「戦争について」「歴史と文学」;第2章 二・二六事件―「ドストエフスキイの生活」;第3章 真珠湾攻撃―「戦争と平和」「近代の超克」;第4章 アッツ玉砕・サイパン玉砕―「無常という事」;第5章 GHQ・憲法第九条―「モオツァルト」「ランボオ」;第6章 朝鮮戦争・五五年体制―「政治と文学」「近代絵画」…(
続く
)
文学賞情報:2011年2回鮎川信夫賞 詩論部門受賞
日中戦争から連合赤軍事件まで、「ドストエフスキイの生活」から「本居宣長」まで、時代の衝迫のなかに身を置きながら近代批評を鍛え上げてきた小林秀雄。その軌跡を仮借なくとらえ実効ある思想を浮き彫りにする、原理的考察の到達点。
もくじ情報:第1章 日中戦争―「戦争について」「歴史と文学」;第2章 二・二六事件―「ドストエフスキイの生活」;第3章 真珠湾攻撃―「戦争と平和」「近代の超克」;第4章 アッツ玉砕・サイパン玉砕―「無常という事」;第5章 GHQ・憲法第九条―「モオツァルト」「ランボオ」;第6章 朝鮮戦争・五五年体制―「政治と文学」「近代絵画」;第7章 安保闘争・ベトナム戦争―「考えるヒント」「感想」;第8章 六八年革命・連合赤軍事件―「本居宣長」;「物のあはれ」への抵抗―あとがきに代えて
同じ著者名で検索した本
奴隷の抒情
神山睦美/著
戦争とは何か
神山睦美/著
「還って来た者」の言葉 コロナ禍のなかでいかに生きるか
神山睦美/著
終わりなき漱石
神山睦美/著
日本国憲法と本土決戦 神山睦美評論集
神山睦美/著
日々、フェイスブック
神山睦美/著
希望のエートス 3・11以後
神山睦美/著
コレクション日本歌人選 037/漱石の俳句・漢詩
和歌文学会/監修
二十一世紀の戦争
神山睦美/著
日中戦争から連合赤軍事件まで、「ドストエフスキイの生活」から「本居宣長」まで、時代の衝迫のなかに身を置きながら近代批評を鍛え上げてきた小林秀雄。その軌跡を仮借なくとらえ実効ある思想を浮き彫りにする、原理的考察の到達点。
もくじ情報:第1章 日中戦争―「戦争について」「歴史と文学」;第2章 二・二六事件―「ドストエフスキイの生活」;第3章 真珠湾攻撃―「戦争と平和」「近代の超克」;第4章 アッツ玉砕・サイパン玉砕―「無常という事」;第5章 GHQ・憲法第九条―「モオツァルト」「ランボオ」;第6章 朝鮮戦争・五五年体制―「政治と文学」「近代絵画」…(続く)
日中戦争から連合赤軍事件まで、「ドストエフスキイの生活」から「本居宣長」まで、時代の衝迫のなかに身を置きながら近代批評を鍛え上げてきた小林秀雄。その軌跡を仮借なくとらえ実効ある思想を浮き彫りにする、原理的考察の到達点。
もくじ情報:第1章 日中戦争―「戦争について」「歴史と文学」;第2章 二・二六事件―「ドストエフスキイの生活」;第3章 真珠湾攻撃―「戦争と平和」「近代の超克」;第4章 アッツ玉砕・サイパン玉砕―「無常という事」;第5章 GHQ・憲法第九条―「モオツァルト」「ランボオ」;第6章 朝鮮戦争・五五年体制―「政治と文学」「近代絵画」;第7章 安保闘争・ベトナム戦争―「考えるヒント」「感想」;第8章 六八年革命・連合赤軍事件―「本居宣長」;「物のあはれ」への抵抗―あとがきに代えて