ようこそ!
出版社名:東京電機大学出版局
出版年月:2011年9月
ISBN:978-4-501-11570-8
147P 21cm
静電気を科学する
高橋雄造/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
静電気とは何か、なぜ発生するのか、どう検出・測定し、どう防ぐのか。様々な事例を挙げ、静電気の謎を解き明かす。
静電気とは何か、なぜ発生するのか、どう検出・測定し、どう防ぐのか。様々な事例を挙げ、静電気の謎を解き明かす。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 静電気とは;第2章 帯電と放電の事例―静電気はいたるところにある;第3章 除電の方法;第4章 静電気の検出・測定;第5章 静電気放電;第6章 マイクロエレクトロニクスと静電気
もくじ情報:第1章 静電気とは;第2章 帯電と放電の事例―静電気はいたるところにある;第3章 除電の方法;第4章 静電気の検出・測定;第5章 静電気放電;第6章 マイクロエレクトロニクスと静電気
著者プロフィール
高橋 雄造(タカハシ ユウゾウ)
東京に生まれる。東京大学工学部電子工学科卒業。東京大学大学院博士課程修了、工学博士。中央大学勤務を経て、2008年3月まで東京農工大学教授。日本科学技術史学会会長。1975‐77年に西ドイツ(当時)アレクサンダー・フォン・フンボルト財団給費研究員としてミュンヘン工科大学に留学。91‐92年に米国ワシントンDCのスミソニアン国立アメリカ歴史博物館に留学。96年、博物館学芸員資格取得。専門は高電圧工学、技術史、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 雄造(タカハシ ユウゾウ)
東京に生まれる。東京大学工学部電子工学科卒業。東京大学大学院博士課程修了、工学博士。中央大学勤務を経て、2008年3月まで東京農工大学教授。日本科学技術史学会会長。1975‐77年に西ドイツ(当時)アレクサンダー・フォン・フンボルト財団給費研究員としてミュンヘン工科大学に留学。91‐92年に米国ワシントンDCのスミソニアン国立アメリカ歴史博物館に留学。96年、博物館学芸員資格取得。専門は高電圧工学、技術史、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本