ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-06-292102-2
213P 15cm
仏教誕生/講談社学術文庫 2102
宮元啓一/〔著〕
組合員価格 税込 911
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
古代インドに生まれ、今もアジアの人々の暮らしに根づく仏教。インドの宗教的・思想的土壌にあって他派の思想との対立と融合を経るなかで、どんな革新性をもって仏教は生まれたのか。その生成の場面に光を当て、比較思想研究の手法によって「経験論とニヒリズムに裏打ちされたプラグマティスト」釈尊の思想の本質に迫る。インド思想史研究の意欲作。
もくじ情報:第1章 仏教前夜(輸廻説の確立;初期の出家とバラモンたちの抵抗;沙門と六師外道);第2章 釈尊の生涯(伝説と史実;生まれ;出家(沙門)への道;出家修行;成道から初転法輪へ;その後の活動と弟子たち;般涅槃に入る);第3章 最初期の仏教の考え方(生のニヒリズム;経験…(続く
古代インドに生まれ、今もアジアの人々の暮らしに根づく仏教。インドの宗教的・思想的土壌にあって他派の思想との対立と融合を経るなかで、どんな革新性をもって仏教は生まれたのか。その生成の場面に光を当て、比較思想研究の手法によって「経験論とニヒリズムに裏打ちされたプラグマティスト」釈尊の思想の本質に迫る。インド思想史研究の意欲作。
もくじ情報:第1章 仏教前夜(輸廻説の確立;初期の出家とバラモンたちの抵抗;沙門と六師外道);第2章 釈尊の生涯(伝説と史実;生まれ;出家(沙門)への道;出家修行;成道から初転法輪へ;その後の活動と弟子たち;般涅槃に入る);第3章 最初期の仏教の考え方(生のニヒリズム;経験論、不可知論、中道;因果論;瞑想、戒律)
著者プロフィール
宮元 啓一(ミヤモト ケイイチ)
1948年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院修了。インド哲学、インド思想史専攻。博士(文学)。現在、國學院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮元 啓一(ミヤモト ケイイチ)
1948年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院修了。インド哲学、インド思想史専攻。博士(文学)。現在、國學院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本