ようこそ!
出版社名:日本ヴォーグ社
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-529-05154-5
128P 30cm
風工房のお気に入り棒針模様200
風工房/〔著〕
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
単色で編む棒針編みの伝統的な模様パターンを紹介。ケーブルとアラン模様、レース模様、リブとねじり目、シンプルな編み地から、模様を組み合わせた複雑な編み地まで、伝統的な棒針模様を掲載。/長年最前線で活躍を続けるニットデザイナー、風工房の集大成ともいえる模様編み集の第2弾。独特の見せ方で紹介する。
単色で編む棒針編みの伝統的な模様パターンを紹介。ケーブルとアラン模様、レース模様、リブとねじり目、シンプルな編み地から、模様を組み合わせた複雑な編み地まで、伝統的な棒針模様を掲載。/長年最前線で活躍を続けるニットデザイナー、風工房の集大成ともいえる模様編み集の第2弾。独特の見せ方で紹介する。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:表目と裏目;レース;ケーブルとアラン;リブ編みとねじり目;棒針編みの編み目記号
もくじ情報:表目と裏目;レース;ケーブルとアラン;リブ編みとねじり目;棒針編みの編み目記号
著者プロフィール
風工房(カゼコウボウ)
武蔵野美術大学で舞台美術デザインを学ぶ。20代より、毛糸だまをはじめ、多くの手芸誌に作品を発表。繊細なレース編みから多色使いの編み込み模様まで、マルチプレイヤーとして常に第一線で活躍。近年は、国内にとどまらず、欧米にも活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風工房(カゼコウボウ)
武蔵野美術大学で舞台美術デザインを学ぶ。20代より、毛糸だまをはじめ、多くの手芸誌に作品を発表。繊細なレース編みから多色使いの編み込み模様まで、マルチプレイヤーとして常に第一線で活躍。近年は、国内にとどまらず、欧米にも活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本