ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
生命科学
>
生化学
出版社名:東京化学同人
出版年月:2013年9月
ISBN:978-4-8079-0834-9
651P 30cm
ホートン生化学
Laurence A.Moran/〔著〕 H.Robert Horton/〔著〕 K.Gray Scrimgeour/〔著〕 Marc D.Perry/〔著〕 鈴木紘一/監訳 笠井献一/監訳 宗川吉汪/監訳 榎森康文/〔ほか〕訳
組合員価格 税込
6,732
円
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:訳者のことばから: “ホートン生化学”の特徴は,分子の化学構造と代謝の化学反応を詳しく書き込んであること,進化的見方に沿って記述されていることである.生合成がすべての生物にとって基本であることから,脂質代謝,アミノ酸代謝,ヌクレオチド代謝の章では,生合成経路から始めて,その後で分解経路が,化学反応の観点から詳しく説明されている.一方,糖代謝では糖新生に先立って解糖を説明するという伝統的な順番が採用されているが,進化的には糖新生のほうが起源的であることを繰返し述べている.
もくじ情報:第1部 序論(生化学入門;水);第2部 生体分子の構造と機能(アミノ酸とタンパク質の一次構造;タンパク…(
続く
)
内容紹介:訳者のことばから: “ホートン生化学”の特徴は,分子の化学構造と代謝の化学反応を詳しく書き込んであること,進化的見方に沿って記述されていることである.生合成がすべての生物にとって基本であることから,脂質代謝,アミノ酸代謝,ヌクレオチド代謝の章では,生合成経路から始めて,その後で分解経路が,化学反応の観点から詳しく説明されている.一方,糖代謝では糖新生に先立って解糖を説明するという伝統的な順番が採用されているが,進化的には糖新生のほうが起源的であることを繰返し述べている.
もくじ情報:第1部 序論(生化学入門;水);第2部 生体分子の構造と機能(アミノ酸とタンパク質の一次構造;タンパク質―三次元構造と機能;酵素の特性 ほか);第3部 代謝と生体エネルギー論(代謝についての序論;解糖;糖新生、ペントースリン酸経路、グリコーゲン代謝 ほか);第4部 生物情報の流れ(核酸;DNA複製、修復、組換え;転写とRNAプロセシング ほか)
著者プロフィール
Moran,Laurence A.(MORAN,LAURENCE A.)
教授。Princeton大学で1974年に博士号(Ph.D.)を取得後、スイスGeneve大学に4年間滞在した。1978年以来Toronto大学生化学部門の教職にある。専門は分子生物学と分子進化学で、熱ショック遺伝子に関する研究成果を多くの専門雑誌に発表している
Moran,Laurence A.(MORAN,LAURENCE A.)
教授。Princeton大学で1974年に博士号(Ph.D.)を取得後、スイスGeneve大学に4年間滞在した。1978年以来Toronto大学生化学部門の教職にある。専門は分子生物学と分子進化学で、熱ショック遺伝子に関する研究成果を多くの専門雑誌に発表している
同じ著者名で検索した本
経験サンプリング法入門 集中的縦断研究のデザインと分析を学ぶ
ナイアル・ボルジャー/著 ジャン=フィリップ・ロレンソ/著 尾崎由佳/訳
小さな天使の父の記憶を/ハーレクイン・イマージュ I2833
アンドレア・ローレンス/作 泉智子/訳
エリザベス・ボウエン作家の生涯
パトリシア・ロレンス/著 太田良子/訳
発達性トラウマ治癒のための実践ガイド NARMで小児期逆境体験と複雑性トラウマを癒やす
ローレンス・ヘラー/著 ブラッド・カマー/著 浅井咲子/訳
中国のフェアリー・テール
ローレンス・ハウスマン/作 松岡享子/訳
ヒトラーとスターリン 独裁者たちの第二次世界大戦
ローレンス・リース/著 布施由紀子/訳
新凱旋門物語 ラ・グランダルシュ
ロランス・コセ/著 北代美和子/訳
愛を忘れた氷の女王/ハーレクイン文庫 HQB-1223 珠玉の名作本棚
アンドレア・ローレンス/著 大谷真理子/訳
リソース獲得の意思決定 いかに成長を実現するか
ローレンス・キャプロン/著 ウィル・ミッチェル/著 兒玉公一郎/訳
穢れなき乙女の献身/ハーレクインコミックス・ダイヤ ウ4-12
内田一奈/著 アンドレア・ローレンス/原作
もくじ情報:第1部 序論(生化学入門;水);第2部 生体分子の構造と機能(アミノ酸とタンパク質の一次構造;タンパク…(続く)
もくじ情報:第1部 序論(生化学入門;水);第2部 生体分子の構造と機能(アミノ酸とタンパク質の一次構造;タンパク質―三次元構造と機能;酵素の特性 ほか);第3部 代謝と生体エネルギー論(代謝についての序論;解糖;糖新生、ペントースリン酸経路、グリコーゲン代謝 ほか);第4部 生物情報の流れ(核酸;DNA複製、修復、組換え;転写とRNAプロセシング ほか)