ようこそ!
出版社名:書肆心水
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-906917-34-1
349P 22cm
仏教思潮論 仏法僧三宝の構造による仏教思想史
宇井伯寿/著
組合員価格 税込 6,237
(通常価格 税込 6,930円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
随機説法、応病与薬。根本仏教から大乗・小乗への分化を経て日本仏教まで。仏教思想の流れを仏・法・僧の構造で説く、宇井伯寿の浩瀚な主著『仏教汎論』二巻本を要約した入門篇。
もくじ情報:第1編 仏陀(仏陀観の意義;歴史上の釈尊;釈尊の成道;釈尊の入滅 ほか);第2編 教法(教法の特質;根本仏教の根本思想;根本仏教の縁起説;四聖諦 ほか);第3編 社会(僧伽)
随機説法、応病与薬。根本仏教から大乗・小乗への分化を経て日本仏教まで。仏教思想の流れを仏・法・僧の構造で説く、宇井伯寿の浩瀚な主著『仏教汎論』二巻本を要約した入門篇。
もくじ情報:第1編 仏陀(仏陀観の意義;歴史上の釈尊;釈尊の成道;釈尊の入滅 ほか);第2編 教法(教法の特質;根本仏教の根本思想;根本仏教の縁起説;四聖諦 ほか);第3編 社会(僧伽)
著者プロフィール
宇井 伯寿(ウイ ハクジュ)
1882‐1963。愛知県出身。インド哲学者、仏教学者。曹洞宗の僧。東京帝国大学文科大学卒業後、ドイツ、イギリスに留学。曹洞宗大学(現駒澤大学)、東北帝国大学、東京帝国大学の各教授を歴任。研究範囲はインド六派哲学から中国・日本の仏教までの広きにわたるが、なかでも初期仏教研究、唯識思想研究を中心とした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇井 伯寿(ウイ ハクジュ)
1882‐1963。愛知県出身。インド哲学者、仏教学者。曹洞宗の僧。東京帝国大学文科大学卒業後、ドイツ、イギリスに留学。曹洞宗大学(現駒澤大学)、東北帝国大学、東京帝国大学の各教授を歴任。研究範囲はインド六派哲学から中国・日本の仏教までの広きにわたるが、なかでも初期仏教研究、唯識思想研究を中心とした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本