ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経済
>
経済
>
経済学その他
出版社名:書籍工房早山
出版年月:2015年2月
ISBN:978-4-904701-00-3
406P 20cm
比較史の遠近法/社会科学の冒険 2-9
斎藤修/著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
英国、日本、そして…斬新な視角、卓越したスキルで歴史作品を生み出し比較経済史を究めた著者の40年!
もくじ情報:視角と方法(比較史の遠近法;“歴史と社会”と二つのリアリズム―エンピリカルにしてリアルな歴史学);構造と変容(稲作と発展の比較史―タイからみた日本の中世と近世;プロト工業化の時代と社会;前近代経済成長の二つのパターン―徳川日本の比較史的位置);営為と選択(人口行動をめぐる家族と個人―ミクロ・ストリアと数量史;熟練・訓練・労働市場―英国と日本;家族の労働時間と生活時間―日本は特殊か;女性の時間配分行動―英国・スウェーデン・日本);診断と処方箋(家族再生産とセーフティネットの比較史;マル…(
続く
)
英国、日本、そして…斬新な視角、卓越したスキルで歴史作品を生み出し比較経済史を究めた著者の40年!
もくじ情報:視角と方法(比較史の遠近法;“歴史と社会”と二つのリアリズム―エンピリカルにしてリアルな歴史学);構造と変容(稲作と発展の比較史―タイからみた日本の中世と近世;プロト工業化の時代と社会;前近代経済成長の二つのパターン―徳川日本の比較史的位置);営為と選択(人口行動をめぐる家族と個人―ミクロ・ストリアと数量史;熟練・訓練・労働市場―英国と日本;家族の労働時間と生活時間―日本は特殊か;女性の時間配分行動―英国・スウェーデン・日本);診断と処方箋(家族再生産とセーフティネットの比較史;マルサスの処方箋;歴史のなかの児童労働―ヨーロッパ・日本・コロンビア)
著者プロフィール
斎藤 修(サイトウ オサム)
疎開先の埼玉県秩父生まれ、慶應義塾に学ぶ。1968年同大学経済学部卒業。同学部助手・助教授、一橋大学経済研究所教授等を経て、2009年より一橋大学名誉教授。この間、英国ESRCケンブリッジ・グループ訪問研究員、シェフィールド大学ジャーウッド・フェロー、ケンブリッジ大学リーヴァヒューム客員教授等を歴任。2014年12月より日本学士院会員。専攻は比較経済史・歴史人口学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 修(サイトウ オサム)
疎開先の埼玉県秩父生まれ、慶應義塾に学ぶ。1968年同大学経済学部卒業。同学部助手・助教授、一橋大学経済研究所教授等を経て、2009年より一橋大学名誉教授。この間、英国ESRCケンブリッジ・グループ訪問研究員、シェフィールド大学ジャーウッド・フェロー、ケンブリッジ大学リーヴァヒューム客員教授等を歴任。2014年12月より日本学士院会員。専攻は比較経済史・歴史人口学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
農業資材産業と企業・農協の戦略 肥料・飼料・農薬
斎藤修/著
哲学史入門 2/デカルトからカント、ヘーゲルまで/NHK出版新書 719
斎藤哲也/編
デザインとコミュニティ
上原幸子/編 上原幸子/著 齋藤啓子/著 朝比奈ゆり/著 萩原修/著
建築生産
古阪秀三/編著 生島宣幸/著 岩下智/著 大森文彦/著 金多隆/著 木本健二/著 釼吉敬/著 齋藤隆司/著 杉本誠一/著 多賀谷一彦/著 永易修/著 平野吉信/著 水川尚彦/著 三根直人/著 山崎雄介/著
海の寄生・共生生物図鑑 海を支える小さなモンスター
長澤和也/編著 星野修/著 齋藤暢宏/著
三者の視点から見た広大地評価の実践事例
小林登/著 佐藤健一/著 三上満/著 齋藤六郎/著 安田修/著
授業を見直す16のポイント 信頼を育む9つのわざ
齋藤修/著
人口の世界史
マッシモ・リヴィ‐バッチ/著 速水融/訳 斎藤修/訳
福島再生 その希望と可能性
池田香代子/著 齋藤紀/著 清水修二/著
もくじ情報:視角と方法(比較史の遠近法;“歴史と社会”と二つのリアリズム―エンピリカルにしてリアルな歴史学);構造と変容(稲作と発展の比較史―タイからみた日本の中世と近世;プロト工業化の時代と社会;前近代経済成長の二つのパターン―徳川日本の比較史的位置);営為と選択(人口行動をめぐる家族と個人―ミクロ・ストリアと数量史;熟練・訓練・労働市場―英国と日本;家族の労働時間と生活時間―日本は特殊か;女性の時間配分行動―英国・スウェーデン・日本);診断と処方箋(家族再生産とセーフティネットの比較史;マル…(続く)
もくじ情報:視角と方法(比較史の遠近法;“歴史と社会”と二つのリアリズム―エンピリカルにしてリアルな歴史学);構造と変容(稲作と発展の比較史―タイからみた日本の中世と近世;プロト工業化の時代と社会;前近代経済成長の二つのパターン―徳川日本の比較史的位置);営為と選択(人口行動をめぐる家族と個人―ミクロ・ストリアと数量史;熟練・訓練・労働市場―英国と日本;家族の労働時間と生活時間―日本は特殊か;女性の時間配分行動―英国・スウェーデン・日本);診断と処方箋(家族再生産とセーフティネットの比較史;マルサスの処方箋;歴史のなかの児童労働―ヨーロッパ・日本・コロンビア)