ようこそ!
出版社名:ビジネス社
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-8284-1824-7
205P 19cm
地方消滅と東京老化 日本を再生する8つの提言
増田寛也/著 河合雅司/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
女性とアクティブシニアの活用が日本復活のカギ!地方の実情を知り尽くす増田寛也と、少子高齢問題の第一人者河合雅司が解決策を提言。世界注目の地方創生論!
もくじ情報:第1部 問題提起篇―地方消滅の裏にある東京老化(「東京」が成り立たなくなる;人口減少は国防問題;「出生数減」「高齢者増」「勤労世代減」の三重苦;東京の超高齢化問題;「集積の経済」東京の終焉;女性に集中する負担);第2部 問題対策篇―地方と東京を元気にする八つの提言(東京との「距離」が武器;世界的ローカル・ブランドの創出;世界オンリーワンの街づくり;都会にはない暮らしやすさの発信;県内二地域居住で「にぎわい」維持;発想の大転換「スーパー…(続く
女性とアクティブシニアの活用が日本復活のカギ!地方の実情を知り尽くす増田寛也と、少子高齢問題の第一人者河合雅司が解決策を提言。世界注目の地方創生論!
もくじ情報:第1部 問題提起篇―地方消滅の裏にある東京老化(「東京」が成り立たなくなる;人口減少は国防問題;「出生数減」「高齢者増」「勤労世代減」の三重苦;東京の超高齢化問題;「集積の経済」東京の終焉;女性に集中する負担);第2部 問題対策篇―地方と東京を元気にする八つの提言(東京との「距離」が武器;世界的ローカル・ブランドの創出;世界オンリーワンの街づくり;都会にはない暮らしやすさの発信;県内二地域居住で「にぎわい」維持;発想の大転換「スーパー広域合併」;アクティブシニアが活躍「CCRC」構想;第三子以降に多額の現金給付;「東京」を究極都市に)
著者プロフィール
増田 寛也(マスダ ヒロヤ)
東京大学公共政策大学院客員教授。日本創成会講座長。1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒。77年建設省(現・国土交通省)入省。同省河川局河川総務課企画官などを歴任し94年退職。95年から岩手県知事として3期12年活躍。2007年より安倍内閣で総務相に就任、福田内閣で再任。現在、野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授などを務めるほか、2011年5月より人口減少などの問題解決策を話し合うために発足した日本創成会議人口減少問題検討分科会の座長を務める
増田 寛也(マスダ ヒロヤ)
東京大学公共政策大学院客員教授。日本創成会講座長。1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒。77年建設省(現・国土交通省)入省。同省河川局河川総務課企画官などを歴任し94年退職。95年から岩手県知事として3期12年活躍。2007年より安倍内閣で総務相に就任、福田内閣で再任。現在、野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授などを務めるほか、2011年5月より人口減少などの問題解決策を話し合うために発足した日本創成会議人口減少問題検討分科会の座長を務める

同じ著者名で検索した本