ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
海外文学
>
ハヤカワ文庫
出版社名:早川書房
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-15-050440-3
472P 16cm
オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史 2/ケネディと世界存亡の危機/ハヤカワ文庫 NF 440
オリバー・ストーン/著 ピーター・カズニック/著/熊谷玲美/訳 小坂恵理/訳 関根光宏/訳 田沢恭子/訳 桃井緑美子/訳
組合員価格 税込
950
円
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:〔ケネディと世界存亡の危機〕世界が全面核戦争の瀬戸際に瀕したキューバ危機。それをもたらした冷戦は、通説とは異なりアメリカが主導したのであり、実はアメリカは再三、核戦争の瀬戸際に世界を追いやっていた! 「もしケネディが暗殺されなかったら」と切実に考えさせられる、歴史超大作第2弾(全3巻)。
第二次大戦後の冷戦も、通説とは異なりアメリカが主導していた。むしろアメリカは核戦争の瀬戸際にたびたび世界を追いやっていた。そして軍事介入という形で混迷する南米やアジアの諸国を操り、帝国の版図を広げていた―ベトナム戦争で泥沼にはまり、世界にその素顔を曝すまでは。不世出の指導者ケネディはなぜ死なねばなら…(
続く
)
内容紹介:〔ケネディと世界存亡の危機〕世界が全面核戦争の瀬戸際に瀕したキューバ危機。それをもたらした冷戦は、通説とは異なりアメリカが主導したのであり、実はアメリカは再三、核戦争の瀬戸際に世界を追いやっていた! 「もしケネディが暗殺されなかったら」と切実に考えさせられる、歴史超大作第2弾(全3巻)。
第二次大戦後の冷戦も、通説とは異なりアメリカが主導していた。むしろアメリカは核戦争の瀬戸際にたびたび世界を追いやっていた。そして軍事介入という形で混迷する南米やアジアの諸国を操り、帝国の版図を広げていた―ベトナム戦争で泥沼にはまり、世界にその素顔を曝すまでは。不世出の指導者ケネディはなぜ死なねばならなかったのか。「もしケネディが暗殺されなかったら」を考えさせられる歴史超大作第2弾。
もくじ情報:第5章 冷戦―始めたのは誰か?(第二次大戦後の荒廃;ひとり活況を示すアメリカ ほか);第6章 アイゼンハワー―高まる軍事的緊張(米ソ対立は本当に避けられなかったか?;ますます増える原爆の備蓄数 ほか);第7章 JFK―「人類史上、最も危険な瞬間」(新しい指導者、フルシチョフ;ソ連のスプートニク・ショック ほか);第8章 LBJ―道を見失った帝国(ケネディ暗殺の余波;「偉大な社会」を目指したジョンソン新大統領 ほか);第9章 ニクソンとキッシンジャー―「狂人」と「サイコパス」(「覇権国家アメリカ」というビジョンは共有する二人;反戦の大きなうねりに乗って ほか)
著者プロフィール
ストーン,オリバー(ストーン,オリバー)
アメリカの映画監督・脚本家・映画プロデューサー。監督作品『プラトーン』『7月4日に生まれて』でアカデミー賞監督賞を2度受賞
ストーン,オリバー(ストーン,オリバー)
アメリカの映画監督・脚本家・映画プロデューサー。監督作品『プラトーン』『7月4日に生まれて』でアカデミー賞監督賞を2度受賞
同じ著者名で検索した本
語られなかったアメリカ史 3/人類史上もっとも危険な瞬間
オリバー・ストーン/著 ピーター・カズニック/著 鳥見真生/訳
語られなかったアメリカ史 オリバー・ストーンの告発 1/世界の武器商人アメリカ誕生
オリバー・ストーン/著 ピーター・カズニック/著 鳥見真生/訳
語られなかったアメリカ史 オリバー・ストーンの告発 2/なぜ原爆は投下されたのか?
オリバー・ストーン/著 ピーター・カズニック/著 鳥見真生/訳
オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史 1/二つの世界大戦と原爆投下/ハヤカワ文庫 NF 439
オリバー・ストーン/著 ピーター・カズニック/著
オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史 3/帝国の緩やかな黄昏/ハヤカワ文庫 NF 441
オリバー・ストーン/著 ピーター・カズニック/著
よし、戦争について話をしよう。戦争の本質について話をしようじゃないか! オリバー・ストーンが語る日米史の真実 2013年来日講演録広島 長崎 沖縄 東京
オリバー・ストーン/著 ピーター・カズニック/著 乗松聡子/著
宇宙のアノマリーはどこまで判明したのか 標準モデルを揺るがす謎の現象
ハリー・クリフ/著 熊谷玲美/訳
虫・全史 1000京匹の誕生、進化、繁栄、未来
スティーブ・ニコルズ/著 丸山宗利/日本語版監修 熊谷玲美/訳
菌類の隠れた王国 森・家・人体に広がるミクロのネットワーク
キース・サイファート/著 熊谷玲美/訳
物質は何からできているのか アップルパイのレシピから素粒子を考えてみた
ハリー・クリフ/著 熊谷玲美/訳
食事と栄養の科学大図鑑
リアノン・ランバート/著 大久保研之/日本語版監修 熊谷玲美/訳
動物たちのナビゲーションの謎を解く なぜ迷わずに道を見つけられるのか
デイビッド・バリー/著 熊谷玲美/訳
ファーストスター 宇宙最初の星の光
エマ・チャップマン/著 熊谷玲美/訳
オークション・デザイン ものの値段はこう決める
ポール・ミルグロム/著 安田洋祐/監修 熊谷玲美/訳
疾病捜査官 感染症封じ込めエキスパートの事件簿
アリ・S・カーン/〔著〕 ウィリアム・パトリック/〔著〕 熊谷玲美/訳
地球に月が2つあったころ
エリック・アスフォーグ/著 熊谷玲美/訳
第二次大戦後の冷戦も、通説とは異なりアメリカが主導していた。むしろアメリカは核戦争の瀬戸際にたびたび世界を追いやっていた。そして軍事介入という形で混迷する南米やアジアの諸国を操り、帝国の版図を広げていた―ベトナム戦争で泥沼にはまり、世界にその素顔を曝すまでは。不世出の指導者ケネディはなぜ死なねばなら…(続く)
第二次大戦後の冷戦も、通説とは異なりアメリカが主導していた。むしろアメリカは核戦争の瀬戸際にたびたび世界を追いやっていた。そして軍事介入という形で混迷する南米やアジアの諸国を操り、帝国の版図を広げていた―ベトナム戦争で泥沼にはまり、世界にその素顔を曝すまでは。不世出の指導者ケネディはなぜ死なねばならなかったのか。「もしケネディが暗殺されなかったら」を考えさせられる歴史超大作第2弾。
もくじ情報:第5章 冷戦―始めたのは誰か?(第二次大戦後の荒廃;ひとり活況を示すアメリカ ほか);第6章 アイゼンハワー―高まる軍事的緊張(米ソ対立は本当に避けられなかったか?;ますます増える原爆の備蓄数 ほか);第7章 JFK―「人類史上、最も危険な瞬間」(新しい指導者、フルシチョフ;ソ連のスプートニク・ショック ほか);第8章 LBJ―道を見失った帝国(ケネディ暗殺の余波;「偉大な社会」を目指したジョンソン新大統領 ほか);第9章 ニクソンとキッシンジャー―「狂人」と「サイコパス」(「覇権国家アメリカ」というビジョンは共有する二人;反戦の大きなうねりに乗って ほか)