ようこそ!
出版社名:淡交社
出版年月:2016年3月
ISBN:978-4-473-04052-7
1111P 21cm
充実茶掛の禅語辞典
有馬頼底/監修
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
〈知識が広がる、軽量コンパクトな「充実」の新辞典〉 〈分厚くても机上でゆったり広がり、扱いやすく、読みやすい辞典です〉 近年の会記から茶掛として用いられた語句を加え、さらに複数句からなる語句には後句を見よ項目として立項するなど、引きやすさと内容の充実をはかり、収録項目数を5300余項目としました。また、掲載順は漢字の音読み50音順とし、さらに掲載番号から参考となる語句も検索しやすくなっています。付録には「禅僧・詩人略伝」「出典一覧」「禅の用語解説」のほか、禅語に頻出する漢字150字のくずし字も紹介しました。茶席で出会った禅語の意味を調べるだけでなく、読んで、見て、知識を広げることのできる「充実…(続く
〈知識が広がる、軽量コンパクトな「充実」の新辞典〉 〈分厚くても机上でゆったり広がり、扱いやすく、読みやすい辞典です〉 近年の会記から茶掛として用いられた語句を加え、さらに複数句からなる語句には後句を見よ項目として立項するなど、引きやすさと内容の充実をはかり、収録項目数を5300余項目としました。また、掲載順は漢字の音読み50音順とし、さらに掲載番号から参考となる語句も検索しやすくなっています。付録には「禅僧・詩人略伝」「出典一覧」「禅の用語解説」のほか、禅語に頻出する漢字150字のくずし字も紹介しました。茶席で出会った禅語の意味を調べるだけでなく、読んで、見て、知識を広げることのできる「充実」の辞典です。
内容紹介・もくじなど
茶席でよく用いられる禅語に加え、近年の会記からこれまで茶掛として用いられた語句をもとに広く蒐集。5300余語を収録。
もくじ情報:禅画鑑賞;充実 茶掛の禅語辞典 本編;付録
茶席でよく用いられる禅語に加え、近年の会記からこれまで茶掛として用いられた語句をもとに広く蒐集。5300余語を収録。
もくじ情報:禅画鑑賞;充実 茶掛の禅語辞典 本編;付録

同じ著者名で検索した本