ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
都市建築
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-416-91630-8
135P 19cm
Creative Neighborhoods 住環境が新しい社会をつくる
横浜国立大学大学院 建築都市スクール“Y-GSA”/編 槇文彦/〔ほか著〕
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:住まいからつくる新しいつながり、つながりからつくる新しい住まい。これからの建築・都市そして社会のありかたを、「居住・生活」を中心とした“Creative Neighborhoods(創造的な地域社会・空間)”を通して考える。
もくじ情報:1 Initiative for Neighborhoods(「イニシアティブ」をめぐる8のキーワード(山道拓人);街への愛着のために(槇文彦);参加型デザインと統合する力(ディエゴ・トーレス);WOWアムステルダム―ボス・エン・ロマー地区の再生を誘導する都市のツボ);2 Commons for Neighborhoods(「コモンズ」をめぐる8のキ…(
続く
)
内容紹介:住まいからつくる新しいつながり、つながりからつくる新しい住まい。これからの建築・都市そして社会のありかたを、「居住・生活」を中心とした“Creative Neighborhoods(創造的な地域社会・空間)”を通して考える。
もくじ情報:1 Initiative for Neighborhoods(「イニシアティブ」をめぐる8のキーワード(山道拓人);街への愛着のために(槇文彦);参加型デザインと統合する力(ディエゴ・トーレス);WOWアムステルダム―ボス・エン・ロマー地区の再生を誘導する都市のツボ);2 Commons for Neighborhoods(「コモンズ」をめぐる8のキーワード(辻琢磨);コモンズの歴史的存在と現代における意味(北山恒);住まうこと、それはすべての人にとっての喜びと豊かさ(ジャン・フィリップ・ヴァッサル);建築のコモナリティ);3 Informality for Neighborhoods(「インフォーマリティ」をめぐる8のキーワード(連勇太朗);インフォーマルのパターン:概説(ロドリゴ・ペレス・デ・アルセ);小さな風景とインフォーマリティ(乾久美子);都市開発をめぐるインフォーマルとインフォーマルの関係)
同じ著者名で検索した本
20世紀の思想から考える、これからの都市・建築
横浜国立大学大学院 建築都市スクールY-GSA/編
チッタ・ウニカ 文化を仕掛ける都市ヴェネツィアに学ぶ
横浜国立大学大学院 建築都市スクール“Y-GSA”/編
OURS:居住都市メソッド
横浜国立大学大学院 建築都市スクール“Y-GSA”/監修
建築の新しさ、都市の未来/建築文化シナジー
Y-GSA(横浜国立大学大学院)/編
もくじ情報:1 Initiative for Neighborhoods(「イニシアティブ」をめぐる8のキーワード(山道拓人);街への愛着のために(槇文彦);参加型デザインと統合する力(ディエゴ・トーレス);WOWアムステルダム―ボス・エン・ロマー地区の再生を誘導する都市のツボ);2 Commons for Neighborhoods(「コモンズ」をめぐる8のキ…(続く)
もくじ情報:1 Initiative for Neighborhoods(「イニシアティブ」をめぐる8のキーワード(山道拓人);街への愛着のために(槇文彦);参加型デザインと統合する力(ディエゴ・トーレス);WOWアムステルダム―ボス・エン・ロマー地区の再生を誘導する都市のツボ);2 Commons for Neighborhoods(「コモンズ」をめぐる8のキーワード(辻琢磨);コモンズの歴史的存在と現代における意味(北山恒);住まうこと、それはすべての人にとっての喜びと豊かさ(ジャン・フィリップ・ヴァッサル);建築のコモナリティ);3 Informality for Neighborhoods(「インフォーマリティ」をめぐる8のキーワード(連勇太朗);インフォーマルのパターン:概説(ロドリゴ・ペレス・デ・アルセ);小さな風景とインフォーマリティ(乾久美子);都市開発をめぐるインフォーマルとインフォーマルの関係)