ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
政治一般
出版社名:吉田書店
出版年月:2017年6月
ISBN:978-4-905497-54-7
297P 19cm
対話沖縄の戦後 政治・歴史・思考
河野康子/編 平良好利/編 儀間文彰/〔ほか述〕
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
沖縄政治の深淵を探る。
もくじ情報:第1部 証言者との対話―沖縄「保守」とはなにか(儀間文彰氏に聞く―アメリカ統治時代の政治と経済;仲本安一氏に聞く―沖縄社会大衆党と戦後政治;比嘉幹郎氏に聞く―西銘保守県政と沖縄政治;照屋義実氏に聞く―沖縄の建設業界と商工会);第2部 研究者との対話―戦後沖縄研究の諸相(沖縄現代史研究をめぐって―その射程と課題;いわゆる「周辺」の視点から―米軍政下の大東諸島における「自治」;戦後日本の沖縄像(認識)―矢内原忠雄、中野好夫、大江健三郎を例に)
沖縄政治の深淵を探る。
もくじ情報:第1部 証言者との対話―沖縄「保守」とはなにか(儀間文彰氏に聞く―アメリカ統治時代の政治と経済;仲本安一氏に聞く―沖縄社会大衆党と戦後政治;比嘉幹郎氏に聞く―西銘保守県政と沖縄政治;照屋義実氏に聞く―沖縄の建設業界と商工会);第2部 研究者との対話―戦後沖縄研究の諸相(沖縄現代史研究をめぐって―その射程と課題;いわゆる「周辺」の視点から―米軍政下の大東諸島における「自治」;戦後日本の沖縄像(認識)―矢内原忠雄、中野好夫、大江健三郎を例に)
著者プロフィール
河野 康子(コウノ ヤスコ)
法政大学名誉教授、外務省『日本外交文書』編纂委員。1946年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻満期退学、法学博士。専門は日本政治外交史
河野 康子(コウノ ヤスコ)
法政大学名誉教授、外務省『日本外交文書』編纂委員。1946年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻満期退学、法学博士。専門は日本政治外交史
同じ著者名で検索した本
戦後政治学の展開 機会と挑戦の50年 村松岐夫オーラルヒストリー
河野康子/編 村松岐夫/著
朝海浩一郎日記 付・吉田茂書翰 翻刻
朝海浩一郎/〔著〕 河野康子/編 村上友章/編 井上正也/編 白鳥潤一郎/編
安全保障政策と戦後日本1972~1994 記憶と記録の中の日米安保
河野康子/編著 渡邉昭夫/編著
自民党政治の源流 事前審査制の史的検証
奥健太郎/編 河野康子/編 黒澤良/〔ほか執筆〕
戦後とは何か 政治学と歴史学の対話 上
渡邉昭夫/〔ほか〕著 福永文夫/編 河野康子/編
戦後とは何か 政治学と歴史学の対話 下
加藤陽子/〔ほか〕著 福永文夫/編 河野康子/編
グローバル化と日本の政治・経済 TPP交渉と日米同盟のゆくえ
河野康子/監修 阿部顕三/編 笠原英彦/編
英語で読む日本史 対訳/Bilingual Books 4
英文日本大事典/編 講談社インターナショナル株式会社/編著 河野康子/監修
もくじ情報:第1部 証言者との対話―沖縄「保守」とはなにか(儀間文彰氏に聞く―アメリカ統治時代の政治と経済;仲本安一氏に聞く―沖縄社会大衆党と戦後政治;比嘉幹郎氏に聞く―西銘保守県政と沖縄政治;照屋義実氏に聞く―沖縄の建設業界と商工会);第2部 研究者との対話―戦後沖縄研究の諸相(沖縄現代史研究をめぐって―その射程と課題;いわゆる「周辺」の視点から―米軍政下の大東諸島における「自治」;戦後日本の沖縄像(認識)―矢内原忠雄、中野好夫、大江健三郎を例に)
もくじ情報:第1部 証言者との対話―沖縄「保守」とはなにか(儀間文彰氏に聞く―アメリカ統治時代の政治と経済;仲本安一氏に聞く―沖縄社会大衆党と戦後政治;比嘉幹郎氏に聞く―西銘保守県政と沖縄政治;照屋義実氏に聞く―沖縄の建設業界と商工会);第2部 研究者との対話―戦後沖縄研究の諸相(沖縄現代史研究をめぐって―その射程と課題;いわゆる「周辺」の視点から―米軍政下の大東諸島における「自治」;戦後日本の沖縄像(認識)―矢内原忠雄、中野好夫、大江健三郎を例に)