ようこそ!
出版社名:勁草書房
出版年月:2017年12月
ISBN:978-4-326-60300-8
228P 21cm
ブックガイド環境倫理 基本書から専門書まで
吉永明弘/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
環境倫理学の範囲、基礎文献を提示するはじめてのブックガイド。基本書から専門書まで環境倫理学の論点を総覧・提示する100冊。
環境倫理学の範囲、基礎文献を提示するはじめてのブックガイド。基本書から専門書まで環境倫理学の論点を総覧・提示する100冊。
内容紹介・もくじなど
環境倫理学の基本文献を提示する、はじめてのブックガイド。基本書から専門書まで、環境倫理学の論点が総攬できる100冊。環境倫理学を学ぶ人のための入門書と重要文献に、身近で具体的な現場から環境倫理を考えるために必要な空間論、風土論、都市論、アメニティ論を加え、これからの環境倫理学の基本文献の全容を示す。
もくじ情報:第1部 環境倫理学の枠組みを知るための50冊(現代倫理学の射程;欧米の環境倫理;グローバルな環境倫理;ローカルな環境倫理;科学技術の倫理;公害と環境正義;自然保護から生物多様性保全へ;諸学のなかの環境倫理);第2部 環境倫理学の枠組みを広げるための50冊(環境問題と社会科学;環境論を問…(続く
環境倫理学の基本文献を提示する、はじめてのブックガイド。基本書から専門書まで、環境倫理学の論点が総攬できる100冊。環境倫理学を学ぶ人のための入門書と重要文献に、身近で具体的な現場から環境倫理を考えるために必要な空間論、風土論、都市論、アメニティ論を加え、これからの環境倫理学の基本文献の全容を示す。
もくじ情報:第1部 環境倫理学の枠組みを知るための50冊(現代倫理学の射程;欧米の環境倫理;グローバルな環境倫理;ローカルな環境倫理;科学技術の倫理;公害と環境正義;自然保護から生物多様性保全へ;諸学のなかの環境倫理);第2部 環境倫理学の枠組みを広げるための50冊(環境問題と社会科学;環境論を問いなおす;地域環境保全と市民の力;場所論と風土論;景観保全と都市環境;都市の環境倫理をめざして)
著者プロフィール
吉永 明弘(ヨシナガ アキヒロ)
1976年生。2006年千葉大学大学院社会文化科学研究科修了。江戸川大学社会学部准教授。専門は、環境倫理学、公共哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉永 明弘(ヨシナガ アキヒロ)
1976年生。2006年千葉大学大学院社会文化科学研究科修了。江戸川大学社会学部准教授。専門は、環境倫理学、公共哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本