ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本中世史
出版社名:勉誠社
出版年月:2019年1月
ISBN:978-4-585-22227-9
531,13P 21cm
関ケ原合戦を読む 慶長軍記翻刻・解説
井上泰至/編 湯浅佳子/編
組合員価格 税込
5,940
円
(通常価格 税込 6,600円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
関ヶ原合戦が最初に描かれた作品『慶長軍記』。猛将・福島正則が東軍支持を誓った「小山評定」、小早川秀秋の裏切りを促す家康による「問鉄砲」…。いま、通説として知られるドラマチックな展開は、この軍記によって定着し、流布していったものである。「歴史」と「文学」のはざまで紡がれた物語の原典を紐解き、関ヶ原合戦の史実と虚像の広がりを味読する。
もくじ情報:関白豊臣秀吉公御治世の事;太閤薨御の事;伏見騒動の事并びに秀忠卿関東下向の事;朝鮮諸将帰朝并びに御遺物の事;石田治部少輔と諸将確執の事;家康公利家卿五人の奉行確執の事;兵法の事;朝鮮軍功訴訟の事;利家卿逝去の事并びに石田三成大坂退去の事;石田と諸将確執内…(
続く
)
関ヶ原合戦が最初に描かれた作品『慶長軍記』。猛将・福島正則が東軍支持を誓った「小山評定」、小早川秀秋の裏切りを促す家康による「問鉄砲」…。いま、通説として知られるドラマチックな展開は、この軍記によって定着し、流布していったものである。「歴史」と「文学」のはざまで紡がれた物語の原典を紐解き、関ヶ原合戦の史実と虚像の広がりを味読する。
もくじ情報:関白豊臣秀吉公御治世の事;太閤薨御の事;伏見騒動の事并びに秀忠卿関東下向の事;朝鮮諸将帰朝并びに御遺物の事;石田治部少輔と諸将確執の事;家康公利家卿五人の奉行確執の事;兵法の事;朝鮮軍功訴訟の事;利家卿逝去の事并びに石田三成大坂退去の事;石田と諸将確執内府公御扱ひの事〔ほか〕
著者プロフィール
井上 泰至(イノウエ ヤスシ)
1961年生まれ。防衛大学校教授。専門は日本近世文学
井上 泰至(イノウエ ヤスシ)
1961年生まれ。防衛大学校教授。専門は日本近世文学
同じ著者名で検索した本
アジア遊学 285/渾沌と革新の明治文化 文学・美術における新旧対立と連続性
家康徹底解読 ここまでわかった本当の姿
堀新/編 井上泰至/編 堀新/〔ほか〕執筆
アジア遊学 262/資料論がひらく軍記・合戦図の世界 理文融合型資料論と史学・文学の交差
信長徹底解読 ここまでわかった本当の姿
堀新/編 井上泰至/編
武家義理物語/三弥井古典文庫
〔井原西鶴/著〕 井上泰至/編著 木越俊介/編著 浜田泰彦/編著
アジア遊学 212/関ケ原はいかに語られたか いくさをめぐる記憶と言説
俳句のルール
井上泰至/編 井上泰至/〔ほか〕執筆
秀吉の虚像と実像
堀新/編 井上泰至/編 湯浅佳子/〔ほか〕執筆
江戸文学を選び直す 現代語訳付き名文案内
井上泰至/編 田中康二/編 井上泰至/〔ほか〕執筆
もくじ情報:関白豊臣秀吉公御治世の事;太閤薨御の事;伏見騒動の事并びに秀忠卿関東下向の事;朝鮮諸将帰朝并びに御遺物の事;石田治部少輔と諸将確執の事;家康公利家卿五人の奉行確執の事;兵法の事;朝鮮軍功訴訟の事;利家卿逝去の事并びに石田三成大坂退去の事;石田と諸将確執内…(続く)
もくじ情報:関白豊臣秀吉公御治世の事;太閤薨御の事;伏見騒動の事并びに秀忠卿関東下向の事;朝鮮諸将帰朝并びに御遺物の事;石田治部少輔と諸将確執の事;家康公利家卿五人の奉行確執の事;兵法の事;朝鮮軍功訴訟の事;利家卿逝去の事并びに石田三成大坂退去の事;石田と諸将確執内府公御扱ひの事〔ほか〕