ようこそ!
出版社名:社会評論社
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-7845-1746-6
262P 21cm
サイバー空間における覇権争奪 個人・国家・産業・法規制のゆくえ
塩原俊彦/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
サイバー空間の支配をめぐる国家間の争いは、21世紀に入って覇権争奪の主戦場になっている。サイバー空間とリアル空間が融合する時代を迎えて、国家の果たす役割に変化がみえると同時に、「テック・ジャイアンツ」と呼ばれる超国家企業の力が急速に拡大している。BigDataおよびGigMathからなるBigOtherが「神の目」をもつ存在として登場した。いま世界中で起きているIT(情報技術)をめぐる最新情報にかかわる議論の動向を解明する。
もくじ情報:序章 技術と権力―サイバー空間と国家権力;第1章 米国;第2章 ロシア;第3章 中国;第4章 日本;終章 歴史的位相を問う
サイバー空間の支配をめぐる国家間の争いは、21世紀に入って覇権争奪の主戦場になっている。サイバー空間とリアル空間が融合する時代を迎えて、国家の果たす役割に変化がみえると同時に、「テック・ジャイアンツ」と呼ばれる超国家企業の力が急速に拡大している。BigDataおよびGigMathからなるBigOtherが「神の目」をもつ存在として登場した。いま世界中で起きているIT(情報技術)をめぐる最新情報にかかわる議論の動向を解明する。
もくじ情報:序章 技術と権力―サイバー空間と国家権力;第1章 米国;第2章 ロシア;第3章 中国;第4章 日本;終章 歴史的位相を問う
著者プロフィール
塩原 俊彦(シオバラ トシヒコ)
高知大学大学院准教授。学術博士。元朝日新聞モスクワ特派員。21世紀龍馬会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩原 俊彦(シオバラ トシヒコ)
高知大学大学院准教授。学術博士。元朝日新聞モスクワ特派員。21世紀龍馬会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本