ようこそ!
出版社名:ニューズピックス
出版年月:2020年4月
ISBN:978-4-910063-06-5
180P 19cm
フルライフ 今日の仕事と10年先の目標と100年の人生をつなぐ時間戦略
石川善樹/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
イノベーティブな結果を出すための仕事術と、よりよく生きるためのライフハックは、人生の限られた時間の中で共存しなければいけない──人生100年時代が到来し、75歳頃まで一生懸命に働くだろう私たちに、いま必要な「戦略」はなんなのか?Q.ハードな仕事と、長い人生の""重心""はどこにあるのか?Q.そもそも「フルライフ(充実した人生)」とはなにか?Q.フル(充実)の真逆にある、エンプティ(空っぽ)な人生とは何か?Q.後悔が生まれる原因は?Q.あなたはどのような戦略に基づいて、限られた時間を使っているか?Q.戦略の先に、自分は何をしたいのか?Q.ところで「戦略」とは何か?Q.限りある時間の中で、Doin…(続く
イノベーティブな結果を出すための仕事術と、よりよく生きるためのライフハックは、人生の限られた時間の中で共存しなければいけない──人生100年時代が到来し、75歳頃まで一生懸命に働くだろう私たちに、いま必要な「戦略」はなんなのか?Q.ハードな仕事と、長い人生の""重心""はどこにあるのか?Q.そもそも「フルライフ(充実した人生)」とはなにか?Q.フル(充実)の真逆にある、エンプティ(空っぽ)な人生とは何か?Q.後悔が生まれる原因は?Q.あなたはどのような戦略に基づいて、限られた時間を使っているか?Q.戦略の先に、自分は何をしたいのか?Q.ところで「戦略」とは何か?Q.限りある時間の中で、Doing(する)とBeing(ある)のバランスをとるには?Q.真のWell-Beingとは?A.Well-Being?Well-Doing=FULL LIFE予防医学・行動科学・計算創造学・概念工学からビジネス・事業開発まで、縦横無尽に駆け巡り、「自分の仕事は難しい問題を解くことです」と豪語する、謎の学者・石川善樹の集大成!今日の仕事と、10年先の目標と、100年の人生をつなぐ、未曾有の戦略書、登場。
内容紹介・もくじなど
よりよく生きるためのライフハックとイノベーティブな結果を出すための仕事術は、人生の限られた時間の中で共存しなければいけない―。人生100年時代が到来し、75歳頃まで一生懸命に働くだろう私たちに、いま必要な「戦略」はなんなのか。予防医学・行動科学・計算創造学・概念工学からビジネス・事業開発まで、縦横無尽に駆け巡り、「自分の仕事は難しい問題を解くことです」と豪語する、謎の学者・石川善樹の集大成!
もくじ情報:はじめに どうしたら一度きりの人生がフルになるのか;第1章 仕事人生の重心は、すべて「信頼」にある;第2章 生産性の重心をとらえる3つの「時間軸」;第3章 創造性の重心は「大局観」にある;第4…(続く
よりよく生きるためのライフハックとイノベーティブな結果を出すための仕事術は、人生の限られた時間の中で共存しなければいけない―。人生100年時代が到来し、75歳頃まで一生懸命に働くだろう私たちに、いま必要な「戦略」はなんなのか。予防医学・行動科学・計算創造学・概念工学からビジネス・事業開発まで、縦横無尽に駆け巡り、「自分の仕事は難しい問題を解くことです」と豪語する、謎の学者・石川善樹の集大成!
もくじ情報:はじめに どうしたら一度きりの人生がフルになるのか;第1章 仕事人生の重心は、すべて「信頼」にある;第2章 生産性の重心をとらえる3つの「時間軸」;第3章 創造性の重心は「大局観」にある;第4章 人生100年時代の重心は「実りの秋」にある;第5章 真のWell‐Beingとは「自分らしさ」の先にある;おわりに 新しい時代の重心は「私たち」である
著者プロフィール
石川 善樹(イシカワ ヨシキ)
予防医学研究者、博士(医学)。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念工学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 善樹(イシカワ ヨシキ)
予防医学研究者、博士(医学)。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念工学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本