ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
集英社文庫
出版社名:集英社
出版年月:2020年5月
ISBN:978-4-08-744114-7
267P 16cm
土方歳三がゆく 時代小説傑作選/集英社文庫 ほ16-12 歴史時代
細谷正充/編 門井慶喜/〔ほか著〕
組合員価格 税込
574
円
(通常価格 税込 638円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
門井慶喜、北原亞以子、早乙女貢、羽山信樹、火坂雅志、中村彰彦。鬼の新選組副隊長として恐れられた土方歳三の素顔に迫る時代小説アンソロジー。カバーイラストは『ゴールデンカムイ』の野田サトル氏。
門井慶喜、北原亞以子、早乙女貢、羽山信樹、火坂雅志、中村彰彦。鬼の新選組副隊長として恐れられた土方歳三の素顔に迫る時代小説アンソロジー。カバーイラストは『ゴールデンカムイ』の野田サトル氏。
内容紹介・もくじなど
壬生狼と呼ばれ、京洛の人々に恐れられた新選組。その鉄の組織を実質的に運営していた「鬼の副長」土方歳三とは、いかなる人物だったのか。天然理心流の道場・試衛館入門から、盟友の近藤勇との別離、そして箱館戦争で壮烈な戦死を遂げるまで、六人の実力派作家の作品が、その軌跡を明らかにしていく。これまで浸透してきた肖像をくつがえす、これぞ土方歳三アンソロジーの決定版!オリジナル文庫。
壬生狼と呼ばれ、京洛の人々に恐れられた新選組。その鉄の組織を実質的に運営していた「鬼の副長」土方歳三とは、いかなる人物だったのか。天然理心流の道場・試衛館入門から、盟友の近藤勇との別離、そして箱館戦争で壮烈な戦死を遂げるまで、六人の実力派作家の作品が、その軌跡を明らかにしていく。これまで浸透してきた肖像をくつがえす、これぞ土方歳三アンソロジーの決定版!オリジナル文庫。
著者プロフィール
細谷 正充(ホソヤ マサミツ)
1963年埼玉県生まれ。時代小説とミステリを中心に、文芸評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細谷 正充(ホソヤ マサミツ)
1963年埼玉県生まれ。時代小説とミステリを中心に、文芸評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
剣 時代小説アンソロジー/PHP文芸文庫 ほ3-5
池波正太郎/他著 細谷正充/編
やさしいお店で謎解きを お店×ミステリアンソロジー/双葉文庫 ほ-07-08
大崎梢/〔ほか〕著 細谷正充/編
豊臣家族 歴史小説傑作選/PHP文芸文庫 ほ3-4
今村翔吾/他著 細谷正充/編
たびじ 朝日文庫時代小説アンソロジー/朝日文庫 ほ19-8 朝日時代小説文庫
細谷正充/編 浅田次郎/〔ほか〕著
東海道綺譚 時代小説傑作選/ちくま文庫 ほ28-2
細谷正充/編 菊地秀行/〔ほか著〕
味と人情 食の時代小説傑作選/中公文庫 ほ24-2
細谷正充/編 池波正太郎/〔ほか著〕
おいしい推理で謎解きを たべもの×ミステリアンソロジー/双葉文庫 ほ-07-07
友井羊/〔ほか〕著 細谷正充/編
さむらい 〈武士〉時代小説傑作選/PHP文芸文庫 ほ3-3
あさのあつこ/他著 細谷正充/編
おやつ 〈菓子〉時代小説傑作選/PHP文芸文庫 ほ3-2
中島久枝/〔ほか〕著 細谷正充/編
とりもの 〈謎〉時代小説傑作選/PHP文芸文庫 ほ3-1
梶よう子/〔ほか〕著 細谷正充/編
1963年埼玉県生まれ。時代小説とミステリを中心に、文芸評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1963年埼玉県生まれ。時代小説とミステリを中心に、文芸評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)