ようこそ!
出版社名:日本評論社
出版年月:2020年5月
ISBN:978-4-535-52422-4
368P 22cm
労働法制の改革と展望
野川忍/編
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:労働法制の展開―現状と動向;労働時間規制の手法―長時間労働規制と労働時間法制のあり方;年次有給休暇制度における付与義務構成の再評価―労基法上の義務としての休暇制度;柔軟な働き方に向けた改革の本質―裁量労働制と高度プロフェッショナル制度の制度改革に向けて;派遣労働法制と均衡処遇の課題;パートタイム・有期雇用労働法の制定と同一労働同一賃金理念;企業変動に対応する労働法制の可能性;労働安全衛生法の新たな機能;正社員の法的位置―合意型正社員の可能性;多様な労働者・就労者像の実態と法的位置づけ;労働市場活性化への法政策;マイノリティのための労働法制へ向けて―立法政策のための基礎理論的考察;日…(続く
もくじ情報:労働法制の展開―現状と動向;労働時間規制の手法―長時間労働規制と労働時間法制のあり方;年次有給休暇制度における付与義務構成の再評価―労基法上の義務としての休暇制度;柔軟な働き方に向けた改革の本質―裁量労働制と高度プロフェッショナル制度の制度改革に向けて;派遣労働法制と均衡処遇の課題;パートタイム・有期雇用労働法の制定と同一労働同一賃金理念;企業変動に対応する労働法制の可能性;労働安全衛生法の新たな機能;正社員の法的位置―合意型正社員の可能性;多様な労働者・就労者像の実態と法的位置づけ;労働市場活性化への法政策;マイノリティのための労働法制へ向けて―立法政策のための基礎理論的考察;日本の外国人労働者法政策―失われた30年;労働法の規律のあり方について―隣接企業法との交錯テーマに即して;従業員代表制の展望―「働き方改革」を踏まえて;使用者側からみたハラスメント法制の現状と課題に関する一考察;「働き方改革」の到達点とこれからの労働法の可能性
著者プロフィール
野川 忍(ノガワ シノブ)
明治大学法科大学院教授。1974年県立千葉高校卒業、同年東京大学教養学部文科1類入学。1979年東京大学法学部卒業。1985年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得、同年東京学芸大学教育学部専任講師。1987年東京学芸大学教育学部助教授。1990年~92年外務省専門調査員兼任(在ミュンヘン総領事館勤務)。1999年東京学芸大学教育学部教授。2009年明治大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野川 忍(ノガワ シノブ)
明治大学法科大学院教授。1974年県立千葉高校卒業、同年東京大学教養学部文科1類入学。1979年東京大学法学部卒業。1985年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得、同年東京学芸大学教育学部専任講師。1987年東京学芸大学教育学部助教授。1990年~92年外務省専門調査員兼任(在ミュンヘン総領事館勤務)。1999年東京学芸大学教育学部教授。2009年明治大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本