ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
戦争史
出版社名:彩図社
出版年月:2020年8月
ISBN:978-4-8013-0468-0
222P 19cm
太平洋戦争の収支決算報告 戦費・損失・賠償から見た太平洋戦争
青山誠/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
あの戦争で、日本は何を失ったのか?最盛期には800万人を超える兵力を動員し、途方もない額の戦費を使い、国力を限界まで傾け、持てる人的資源、物的資源を注ぎ込む―。太平洋戦争は日本にとって、文字通りの“総力戦”になった。昭和16年12月8日の真珠湾攻撃、マレー上陸作戦から、昭和20年9月2日の戦艦ミズーリ甲板上での降伏文章調印まで、3年9ヵ月にわたってつづいたこの戦争で、日本は多くの人命を失っただけでなく、多くの財産が無に帰され、官民の在外資産、海外領土を喪失した。はたしてその損失はどれほどのものだったのか。また、戦後に国際社会に復帰するためにどれほどの賠償をおこなったのか。太平洋戦争を戦費・損失…(
続く
)
あの戦争で、日本は何を失ったのか?最盛期には800万人を超える兵力を動員し、途方もない額の戦費を使い、国力を限界まで傾け、持てる人的資源、物的資源を注ぎ込む―。太平洋戦争は日本にとって、文字通りの“総力戦”になった。昭和16年12月8日の真珠湾攻撃、マレー上陸作戦から、昭和20年9月2日の戦艦ミズーリ甲板上での降伏文章調印まで、3年9ヵ月にわたってつづいたこの戦争で、日本は多くの人命を失っただけでなく、多くの財産が無に帰され、官民の在外資産、海外領土を喪失した。はたしてその損失はどれほどのものだったのか。また、戦後に国際社会に復帰するためにどれほどの賠償をおこなったのか。太平洋戦争を戦費・損失・賠償など、金銭面から解剖。かつてない戦争の姿が見えてくる。
もくじ情報:序章 日本が戦争をした理由(毎年積み上げられた巨額の軍事費;軍事費確保のために使われたアメリカの脅威 ほか);第1章 戦争に費やされたお金について(危険領域をはるかに上回る巨額の軍事費;異常事態がまかり通る危険な財政運営 ほか);第2章 戦争で失われた人命と財産(太平洋戦争の戦没者は310万人;人命軽視の日本軍、各地の戦場で“無駄使い”が目立つ ほか);第3章 敗戦で失った植民地と占領地(敗戦によって半減した日本の領土;初の植民地台湾は、不良債権扱いされていた ほか);第4章 終わらない償い(敗戦後に待ち受けていた“賠償金”という責苦;在外資産の差し押さえだけでは足りない巨額の賠償金 ほか)
著者プロフィール
青山 誠(アオヤマ マコト)
大阪芸術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 誠(アオヤマ マコト)
大阪芸術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
太平洋戦争の収支決算報告 戦費・損失・賠償から見た太平洋戦争
青山誠/著
ウソみたいだけど本当にあった歴史雑学
青山誠/著
Kubernetesの知識地図 現場での基礎から本番運用まで
青山真也/著 小竹智士/著 長谷川誠/著 川部勝也/著 岩井佑樹/著 杉浦智基/著
牧野富太郎 ~雑草という草はない~日本植物学の父/角川文庫 あ113-2
青山誠/著
明治維新の収支決算報告 歳入・歳出から見た明治維新
青山誠/著
日韓併合の収支決算報告 “投資と回収”から見た「植民地・朝鮮」
青山誠/著
戦艦大和の収支決算報告 建造費・維持費・戦費から見た戦艦大和
青山誠/著
ウソみたいだけど本当にあった歴史雑学
青山誠/著
戦艦大和の収支決算報告 建造費・維持費・戦費から見た戦艦大和
青山誠/著
もくじ情報:序章 日本が戦争をした理由(毎年積み上げられた巨額の軍事費;軍事費確保のために使われたアメリカの脅威 ほか);第1章 戦争に費やされたお金について(危険領域をはるかに上回る巨額の軍事費;異常事態がまかり通る危険な財政運営 ほか);第2章 戦争で失われた人命と財産(太平洋戦争の戦没者は310万人;人命軽視の日本軍、各地の戦場で“無駄使い”が目立つ ほか);第3章 敗戦で失った植民地と占領地(敗戦によって半減した日本の領土;初の植民地台湾は、不良債権扱いされていた ほか);第4章 終わらない償い(敗戦後に待ち受けていた“賠償金”という責苦;在外資産の差し押さえだけでは足りない巨額の賠償金 ほか)