ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
朝日新書
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-02-295090-1
287P 18cm
学校制服とは何か その歴史と思想/朝日新書 788
小林哲夫/著
組合員価格 税込
842
円
(通常価格 税込 935円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:制服は「管理」か?それとも「個性」――か? 1960~70年代の高校紛争で一部の高校が私服化された。その後、80年代のツッパリブームや90~2000年代のコギャルブームなどで、生徒は校則に反発し服装の自由を求める傾向があった。しかし、昨今では私服の高校が制服化したり、制服における適度に厳しい校則が学校の「売り」になったりするなど、むしろ自ら管理を求めている風潮さえみられる。これは保守化する日本社会の表れなのだろうか? それとも、多様化する制服そのものが「個性」なのだろうか? 時代とともに変わる「学校制服」の水脈を辿り、現代日本の姿を浮き彫りにする。
「制服」は誰のものか?多くの証言と…(
続く
)
内容紹介:制服は「管理」か?それとも「個性」――か? 1960~70年代の高校紛争で一部の高校が私服化された。その後、80年代のツッパリブームや90~2000年代のコギャルブームなどで、生徒は校則に反発し服装の自由を求める傾向があった。しかし、昨今では私服の高校が制服化したり、制服における適度に厳しい校則が学校の「売り」になったりするなど、むしろ自ら管理を求めている風潮さえみられる。これは保守化する日本社会の表れなのだろうか? それとも、多様化する制服そのものが「個性」なのだろうか? 時代とともに変わる「学校制服」の水脈を辿り、現代日本の姿を浮き彫りにする。
「制服」は誰のものか?多くの証言と資料を通して、教育と若者文化の実相を描く。学校制服は時代を映し出す鏡だ。その歴史の水脈を辿り、学校制服に内在する文化や社会、政治、経済、科学に関連する「思想」を考察する、刮目の書!
もくじ情報:第1章 制服モデルチェンジの論理;第2章 制服誕生の舞台裏;第3章 制服自由、伝統校の矜持;第4章 制服復活で学校リニューアル;第5章 制服を作る側の戦略;第6章 制服の思想
著者プロフィール
小林 哲夫(コバヤシ テツオ)
1960年、神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。教育、社会問題を総合誌などに執筆。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 哲夫(コバヤシ テツオ)
1960年、神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。教育、社会問題を総合誌などに執筆。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
学校長のひとり言 良き人間関係を求めて
小林哲夫/著
筑駒の研究/河出新書 070
小林哲夫/著
京大合格高校盛衰史 天才たちは「西」を目指した/光文社新書 1286
小林哲夫/著
大学マップ 特色・進路・強みから見つけよう!/ちくまプリマー新書 431
小林哲夫/著
早慶MARCH大激変 「大学序列」の最前線/朝日新書 901
小林哲夫/著
東大合格高校盛衰史 1949年~最新ランキング徹底解剖/光文社新書 1244
小林哲夫/著
「旧制第一中学」の面目 全国47高校を秘蔵データで読む/NHK出版新書 669
小林哲夫/著
神童は大人になってどうなったのか/朝日文庫 こ43-1
小林哲夫/著
大学とオリンピック1912-2020 歴代代表の出身大学ランキング/中公新書ラクレ 704
小林哲夫/著
「制服」は誰のものか?多くの証言と…(続く)
「制服」は誰のものか?多くの証言と資料を通して、教育と若者文化の実相を描く。学校制服は時代を映し出す鏡だ。その歴史の水脈を辿り、学校制服に内在する文化や社会、政治、経済、科学に関連する「思想」を考察する、刮目の書!
もくじ情報:第1章 制服モデルチェンジの論理;第2章 制服誕生の舞台裏;第3章 制服自由、伝統校の矜持;第4章 制服復活で学校リニューアル;第5章 制服を作る側の戦略;第6章 制服の思想