ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ポプラ新書
出版社名:ポプラ社
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-591-16892-9
306P 18cm
定年入門 イキイキしなくちゃダメですか/ポプラ新書 202
高橋秀実/著
組合員価格 税込
950
円
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:組織で働く人には必ずおとずれる「定年」。だが、超高齢化社会を迎え、「一億総活躍社会」が標榜される現在、その制度が揺らぎ始めている。定年後の働き方、シニアの起業など、生涯現役を促す本が数多く出版され、ベストセラーとなったものもある。人はいつまで働けばいいのか? みんなそんなにずっと働き続けたいのか? リタイアした人は誰もが趣味や生きがいのある充実した生活を本当に送っているのだろうか? 独特の視点で日常や常識に新たな光をあてるノンフィクション作家が、定年後の人生を歩んでいる人々に取材、したリアルな「定年本」が新書で登場! withコロナ社会で変化を余儀なくされる「定年のあり方」にも迫りま…(
続く
)
内容紹介:組織で働く人には必ずおとずれる「定年」。だが、超高齢化社会を迎え、「一億総活躍社会」が標榜される現在、その制度が揺らぎ始めている。定年後の働き方、シニアの起業など、生涯現役を促す本が数多く出版され、ベストセラーとなったものもある。人はいつまで働けばいいのか? みんなそんなにずっと働き続けたいのか? リタイアした人は誰もが趣味や生きがいのある充実した生活を本当に送っているのだろうか? 独特の視点で日常や常識に新たな光をあてるノンフィクション作家が、定年後の人生を歩んでいる人々に取材、したリアルな「定年本」が新書で登場! withコロナ社会で変化を余儀なくされる「定年のあり方」にも迫ります!【著者プロフィール】たかはし・ひでみね。1961年横浜市生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。テレビ番組制作会社を経て、ノンフィクション作家に。『ご先祖様はどちら様』で第10回小林秀雄賞、『「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー』で第23回ミズノ スポーツライター賞優秀賞を受賞。その他の著書に『TOKYO外国人裁判』『素晴らしきラジオ体操』『からくり民主主義』『トラウマの国ニッポン』『趣味は何ですか?』『損したくないニッポン人』『不明解日本語辞典』『やせれば美人』『人生はマナーでできている』『日本男子♂余れるところ』『悩む人 人生相談のフィロソフィー』『パワースポットはここですね』『一生勝負 マスターズ・オブ・ライフ』など。
本当はみんなどうしてる?定年後の生き方にとまどう人、必読!「定年」っていったい何?「定年後は第二の人生」などと生涯現役を促す本も多いけれど、本当はみんな定年に対してどんな思いを抱いているのだろう?独特の視点で日常の機微に光をあてるノンフィクション作家が、定年を迎えた人びとに取材した「定年本」の傑作が新書で登場。友がみなわれよりえらく見ゆる日は、ぜひ、この一冊を!
もくじ情報:第1章 超法規的な風習;第2章 プライドのゆくえ;第3章 おはようおかえり;第4章 テイスト・オブ・定年後;第5章 特に何も変わりません;第6章 ただの人になれますか?;第7章 平等なカルチャー;第8章 問題ない問題;第9章 人生のマッピング
著者プロフィール
〓橋 秀実(タカハシ ヒデミネ)
1961年横浜市生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。テレビ番組制作会社を経て、ノンフィクション作家に。『ご先祖様はどちら様』で第10回小林秀雄賞、『「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー』で第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓橋 秀実(タカハシ ヒデミネ)
1961年横浜市生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。テレビ番組制作会社を経て、ノンフィクション作家に。『ご先祖様はどちら様』で第10回小林秀雄賞、『「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー』で第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
人生はマナーでできている/ちくま文庫 た106-1
高橋秀実/著
エッセンシャル応用微生物学
中西載慶/編著 青柳秀紀/〔ほか〕著
ことばの番人
高橋秀実/著
イラストレイテッド免疫学/リッピンコットシリーズ
Thao Doan/〔著〕 Fabio Lievano/〔著〕 Michelle Swanson‐Mungerson/〔著〕 Susan Viselli/〔著〕 矢田純一/監訳 高橋秀実/監訳 藤尾圭志/監訳 縣保年/〔ほか訳〕
おやじはニーチェ 認知症の父と過ごした436日
高橋秀実/著
子どもお悩み相談会 作家7人の迷回答
角田光代/著 高野秀行/著 高橋秀実/著 津村記久子/著 東直子/著 町田康/著 三浦しをん/著
道徳教室 いい人じゃなきゃダメですか
高橋秀実/著
弱くても勝てます 開成高校野球部のセオリー/新潮文庫 た-86-5
高橋秀実/著
おすもうさん
高橋秀実/著
本当はみんなどうしてる?定年後の生き方にとまどう人、必読!「定年」っていったい何?「定年後は第二の人生」などと生涯現役を促す本も多いけれど、本当はみんな定年に対してどんな思いを抱いているのだろう?独特の視点で日常の機微に光をあてるノンフィクション作家が、定年を迎えた人びとに取材した「定年本」の傑作が新書で登場。友がみなわれよりえらく見ゆる日は、ぜひ、この一冊を!
もくじ情報:第1章 超法規的な風習;第2章 プライドのゆくえ;第3章 おはようおかえり;第4章 テイスト・オブ・定年後;第5章 特に何も変わりません;第6章 ただの人になれますか?;第7章 平等なカルチャー;第8章 問題ない問題;第9章 人生のマッピング