ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文芸評論
>
文芸評論(日本)
出版社名:田畑書店
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-8038-0382-2
204P 17cm
阿佐田哲也はこう読め!
北上次郎/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
読んでから読むか、読む前に読むか。エンターテインメント小説の世界に「麻雀小説」という新たな分野を開拓した阿佐田哲也の全作品を徹底的に論じた“阿佐田哲也論”の決定版!
もくじ情報:第1章 『麻雀放浪記』はこう読め!(生き方としての「麻雀放浪記」―「青春篇」「風雲篇」;“苛立ち”と“優しさ”―「激闘篇」「番外篇」 ほか);第2章 その後の「ドサ健」と「坊や哲」(驚きの『ドサ健ばくち地獄』;阿佐田哲也の模索);第3章 ヒリヒリする博打小説からユーモア・ピカレスクへ(麻雀と手ホンビキとギャンブル小説;ユーモア・ピカレスクの誕生 ほか);第4章 やみつきになる!阿佐田哲也の短編小説(阿佐田哲也の短編小説…(
続く
)
読んでから読むか、読む前に読むか。エンターテインメント小説の世界に「麻雀小説」という新たな分野を開拓した阿佐田哲也の全作品を徹底的に論じた“阿佐田哲也論”の決定版!
もくじ情報:第1章 『麻雀放浪記』はこう読め!(生き方としての「麻雀放浪記」―「青春篇」「風雲篇」;“苛立ち”と“優しさ”―「激闘篇」「番外篇」 ほか);第2章 その後の「ドサ健」と「坊や哲」(驚きの『ドサ健ばくち地獄』;阿佐田哲也の模索);第3章 ヒリヒリする博打小説からユーモア・ピカレスクへ(麻雀と手ホンビキとギャンブル小説;ユーモア・ピカレスクの誕生 ほか);第4章 やみつきになる!阿佐田哲也の短編小説(阿佐田哲也の短編小説から二十七編を選ぶ;初期短編小説の面白さ);第5章 阿佐田哲也あれこれ(「色川武大・阿佐田哲也」の原点;阿佐田哲也の神髄、ここにあり! ほか)
著者プロフィール
北上 次郎(キタカミ ジロウ)
1946年、東京生まれ。明治大学文学部卒業。エッセイスト、文芸評論家、編集者。ジャンルごとに異なるペンネームを使用。私小説の目黒考二、ミステリー評論家の北上次郎、競馬評論家の藤代三郎(ふじしろさぶろう)など。2000年まで「本の雑誌」の発行人を務める。2011年「椎名誠旅する文学館」の名誉館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北上 次郎(キタカミ ジロウ)
1946年、東京生まれ。明治大学文学部卒業。エッセイスト、文芸評論家、編集者。ジャンルごとに異なるペンネームを使用。私小説の目黒考二、ミステリー評論家の北上次郎、競馬評論家の藤代三郎(ふじしろさぶろう)など。2000年まで「本の雑誌」の発行人を務める。2011年「椎名誠旅する文学館」の名誉館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
新刊めったくたガイド大大全 1978|2023
北上次郎/著
冒険小説論 近代ヒーロー像一〇〇年の変遷/創元推理文庫 Mき10-1
北上次郎/著
日本ハードボイルド全集 7/傑作集/創元推理文庫 Mん-11-7
北上次郎/編 日下三蔵/編 杉江松恋/編
日本ハードボイルド全集 5/幻の殺意/夜が暗いように/創元推理文庫 Mん11-5
北上次郎/編 日下三蔵/編 杉江松恋/編
日本ハードボイルド全集 4/冷えきった街/緋の記憶/創元推理文庫 Mん11-4
北上次郎/編 日下三蔵/編 杉江松恋/編
日本ハードボイルド全集 3/他人の城/憎悪のかたち/創元推理文庫 Mん11-3
北上次郎/編 日下三蔵/編 杉江松恋/編
日本ハードボイルド全集 2/野獣死すべし/無法街の死/創元推理文庫 Mん11-2
北上次郎/編 日下三蔵/編 杉江松恋/編
日本ハードボイルド全集 6/酔いどれ探偵/二日酔い広場/創元推理文庫 Mん11-6
北上次郎/編 日下三蔵/編 杉江松恋/編
日本ハードボイルド全集 1/死者だけが血を流す/淋しがりやのキング/創元推理文庫 Mん11-1
北上次郎/編 日下三蔵/編 杉江松恋/編
もくじ情報:第1章 『麻雀放浪記』はこう読め!(生き方としての「麻雀放浪記」―「青春篇」「風雲篇」;“苛立ち”と“優しさ”―「激闘篇」「番外篇」 ほか);第2章 その後の「ドサ健」と「坊や哲」(驚きの『ドサ健ばくち地獄』;阿佐田哲也の模索);第3章 ヒリヒリする博打小説からユーモア・ピカレスクへ(麻雀と手ホンビキとギャンブル小説;ユーモア・ピカレスクの誕生 ほか);第4章 やみつきになる!阿佐田哲也の短編小説(阿佐田哲也の短編小説…(続く)
もくじ情報:第1章 『麻雀放浪記』はこう読め!(生き方としての「麻雀放浪記」―「青春篇」「風雲篇」;“苛立ち”と“優しさ”―「激闘篇」「番外篇」 ほか);第2章 その後の「ドサ健」と「坊や哲」(驚きの『ドサ健ばくち地獄』;阿佐田哲也の模索);第3章 ヒリヒリする博打小説からユーモア・ピカレスクへ(麻雀と手ホンビキとギャンブル小説;ユーモア・ピカレスクの誕生 ほか);第4章 やみつきになる!阿佐田哲也の短編小説(阿佐田哲也の短編小説から二十七編を選ぶ;初期短編小説の面白さ);第5章 阿佐田哲也あれこれ(「色川武大・阿佐田哲也」の原点;阿佐田哲也の神髄、ここにあり! ほか)