ようこそ!
出版社名:PHP研究所
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-569-84943-0
278P 18cm
教師と学校の失敗学 なぜ変化に対応できないのか/PHP新書 1262
妹尾昌俊/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
コロナ禍の全国一斉休校等の「教育の危機」に際し、主体的に動く学校もあったが、多くの学校は「受け身で指示待ち」の対応に終始し、今日まで変化に対応できずにいる。その理由は「日本の学校が過去を振り返り、学習する組織になっていないことにある」と、全国の学校現場の声を聴き続けてきた著者は語る。本書では、コロナ危機のなか生じた日本の学校教育の「失敗」を、著者独自の調査等を通じたデータとファクトによって徹底検証。学校都合の教育から子どもたち本位の教育へ、学校現場が変革するための「希望の書」。
もくじ情報:第1章 フリーズした学校―学校が止まっていたとき、子どもたちは?(ちいさな学校の大きな挑戦 みんなに会え…(続く
コロナ禍の全国一斉休校等の「教育の危機」に際し、主体的に動く学校もあったが、多くの学校は「受け身で指示待ち」の対応に終始し、今日まで変化に対応できずにいる。その理由は「日本の学校が過去を振り返り、学習する組織になっていないことにある」と、全国の学校現場の声を聴き続けてきた著者は語る。本書では、コロナ危機のなか生じた日本の学校教育の「失敗」を、著者独自の調査等を通じたデータとファクトによって徹底検証。学校都合の教育から子どもたち本位の教育へ、学校現場が変革するための「希望の書」。
もくじ情報:第1章 フリーズした学校―学校が止まっていたとき、子どもたちは?(ちいさな学校の大きな挑戦 みんなに会えてうれしかった;ICT整備・利活用ビリからの逆転劇 ほか);第2章 子どもたち本位で考えられない学校―いまの教育は「学校都合」で動いていないか(「時間の埋め合わせ」は生徒のためになったのか?;与えるばかりの教育を見直すときなのに ほか);第3章 コロナ禍で見えてきた「教育の大問題」―日本の学校の「4つの弱点」(コロナ危機で再認識した学校の3つの機能;問題1 子どもたちの好奇心や主体性が育っていない ほか);第4章 なぜ、日本の学校は変われないのか―学校・家庭・社会の分断を生む「4つの深層」(1年近く経っても、オンライン授業をできる目途は立たない;学びたいのに学べないまま「自主休校」の子どもたち);第5章 学校・家庭・社会をつなぐ「学習する学校」へ―分断から対話へ、学校都合から子ども本位へ(このままだと、どうなるか:近い将来4つのシナリオ;公立学校の「解体」に向かうか? ほか)
著者プロフィール
妹尾 昌俊(セノオ マサトシ)
教育研究家、合同会社ライフ&ワーク代表。徳島県出身。京都大学大学院法学研究科を修了後、野村総合研究所を経て、2016年から独立。文科省での講演のほか全国各地で教職員研修やコンサルティングを手がけている。中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」委員、スポーツ庁、文化庁において、部活動のあり方に関するガイドラインをつくる有識者会議の委員も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
妹尾 昌俊(セノオ マサトシ)
教育研究家、合同会社ライフ&ワーク代表。徳島県出身。京都大学大学院法学研究科を修了後、野村総合研究所を経て、2016年から独立。文科省での講演のほか全国各地で教職員研修やコンサルティングを手がけている。中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」委員、スポーツ庁、文化庁において、部活動のあり方に関するガイドラインをつくる有識者会議の委員も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本