ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-06-520675-1
238P 18cm
円周率πの世界 数学を進化させた「魅惑の数」のすべて/ブルーバックス B-2147
柳谷晃/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:数学や科学のさまざまなところで登場する円周率π。人間が円周率を発見し、計算し、そして数学を進化させてきた世界を一挙に解説。
桁数の追求だけが、πの魅力じゃない!「円の直径に対する円周の長さの比」―かんたんな定義にもかかわらず、有理数であるか無理数であるかさえ、長く判別できなかった謎多き数=π。その精密な値を探求する過程で、数学者たちは無限への理解を深め、微分・積分などの重要な数学的手法を発展させてきた。アルキメデスやオイラーから、独自の成果を生み出した中国の数学者たちまで、数千年にわたって人類の関心を惹きつづけるπの魅力に迫る。
もくじ情報:第1章 円周率とは何か―人類とπとの出会い…(続く
内容紹介:数学や科学のさまざまなところで登場する円周率π。人間が円周率を発見し、計算し、そして数学を進化させてきた世界を一挙に解説。
桁数の追求だけが、πの魅力じゃない!「円の直径に対する円周の長さの比」―かんたんな定義にもかかわらず、有理数であるか無理数であるかさえ、長く判別できなかった謎多き数=π。その精密な値を探求する過程で、数学者たちは無限への理解を深め、微分・積分などの重要な数学的手法を発展させてきた。アルキメデスやオイラーから、独自の成果を生み出した中国の数学者たちまで、数千年にわたって人類の関心を惹きつづけるπの魅力に迫る。
もくじ情報:第1章 円周率とは何か―人類とπとの出会い(円周率πと図形;「零」を最初に使ったバビロニア ほか);第2章 πの値を求めて―桁数追求競争をした先人たち(アルキメデスと劉徽;アルキメデスの伝統はどこへ ほか);第3章 円周率の“真値”に迫る最強の武器―「微分・積分」の誕生(無限級数;微分の話 ほか);第4章 オイラーと円周率―超越数とは何か(オイラーと連分数表現と無理数;オイラーのベルヌーイ数 ほか);第5章 31兆桁を超えるπの世界―「コンピュータの能力競争」時代の嘘(31兆4000億桁の世界;次々に破られる記録 ほか)
著者プロフィール
柳谷 晃(ヤナギヤ アキラ)
1953年、東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻博士課程修了。現在、早稲田大学高等学院数学科教諭、早稲田大学理工学術院兼任講師、早稲田大学複雑系高等学術研究所研究員。数学をわかりやすく教えることに定評があり、その対象は学生からビジネスマン、一般市民まで幅広い。一方で、数学や統計学の正しい使い方に注意を喚起している。日本の伝統芸能や西洋史、西洋文明にも精通する異色の数学研究者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳谷 晃(ヤナギヤ アキラ)
1953年、東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻博士課程修了。現在、早稲田大学高等学院数学科教諭、早稲田大学理工学術院兼任講師、早稲田大学複雑系高等学術研究所研究員。数学をわかりやすく教えることに定評があり、その対象は学生からビジネスマン、一般市民まで幅広い。一方で、数学や統計学の正しい使い方に注意を喚起している。日本の伝統芸能や西洋史、西洋文明にも精通する異色の数学研究者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本