ようこそ!
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-13-056313-0
465,4P 22cm
鵜と人間 日本と中国、北マケドニアの鵜飼をめぐる鳥類民俗学
卯田宗平/著
組合員価格 税込 11,385
(通常価格 税込 12,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 いま、なぜ鵜飼なのか;第1章 鵜飼研究の到達点―何がどこまでわかっているのか;第2章 なぜ鵜飼が誕生したのか―野生種を飼い慣らす技術から考える鵜飼誕生の条件;第3章 前例なきウミウの産卵と鵜匠による手さぐりの応答―宇治川の鵜飼における二〇一四年のできごとから;第4章 ウミウの繁殖生態の変化と「技術の収斂化」―宇治川における四年間の繁殖作業を手がかりに;第5章 野生性と扱いやすさのリバランス論―育てたウミウの個性と鵜匠による介入の強弱;第6章 日本の鵜匠がウミウの生殖に介入しない理由―ウミウ産卵の要因をめぐる地域間比較研究;第7章 なぜ中国の漁師はカワウを繁殖させるのか―中国雲…(続く
もくじ情報:序章 いま、なぜ鵜飼なのか;第1章 鵜飼研究の到達点―何がどこまでわかっているのか;第2章 なぜ鵜飼が誕生したのか―野生種を飼い慣らす技術から考える鵜飼誕生の条件;第3章 前例なきウミウの産卵と鵜匠による手さぐりの応答―宇治川の鵜飼における二〇一四年のできごとから;第4章 ウミウの繁殖生態の変化と「技術の収斂化」―宇治川における四年間の繁殖作業を手がかりに;第5章 野生性と扱いやすさのリバランス論―育てたウミウの個性と鵜匠による介入の強弱;第6章 日本の鵜匠がウミウの生殖に介入しない理由―ウミウ産卵の要因をめぐる地域間比較研究;第7章 なぜ中国の漁師はカワウを繁殖させるのか―中国雲南省大理ペー族自治州の〓海における繁殖技術と生殖介入の動機から;第8章 鵜飼が生業として成りたつ条件―北マケドニア共和国ドイラン湖におけるマンドゥラ漁の事例から;終章 鵜と人間、かかわりの原理
著者プロフィール
卯田 宗平(ウダ シュウヘイ)
滋賀県生まれ。国立民族学博物館人類文明誌研究部准教授、博士(文学)。専門は環境民俗学、生態人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
卯田 宗平(ウダ シュウヘイ)
滋賀県生まれ。国立民族学博物館人類文明誌研究部准教授、博士(文学)。専門は環境民俗学、生態人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本