ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:鉄人社
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-86537-238-0
239P 19cm
我が子の気持ちがわからない 中流・富裕家庭の歪んだ親子関係を修復に導く17のケーススタディ
河本敏浩/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
“なぜ進路変更を?”“どうして不登校に?”あなたは子供の長所をいくつ言えますか。原因の大半は悪意なき親の無自覚、無関心。
もくじ情報:はじめに 「子供は親のコピーではない」という気づきから始めよう;第1章 生きづらさと孤立の果てに;第2章 進路誘導、価値観押し付けの危険;第3章 子供のすぐ傍らに潜む罠と誘惑;第4章 成績が伸びないのは誰のせい?;エピローグに代えて 弟の人生を歪め、娘を実験台にした私の悔いと祈り
“なぜ進路変更を?”“どうして不登校に?”あなたは子供の長所をいくつ言えますか。原因の大半は悪意なき親の無自覚、無関心。
もくじ情報:はじめに 「子供は親のコピーではない」という気づきから始めよう;第1章 生きづらさと孤立の果てに;第2章 進路誘導、価値観押し付けの危険;第3章 子供のすぐ傍らに潜む罠と誘惑;第4章 成績が伸びないのは誰のせい?;エピローグに代えて 弟の人生を歪め、娘を実験台にした私の悔いと祈り
著者プロフィール
河本 敏浩(カワモト トシヒロ)
1967年愛知県生まれ。思考計画株式会社代表取締役、医学部専門予備校インディペンデント代表、株式会社JBI出版取締役。名古屋市立向陽高校、同志社大学法学部政治学科を経て、同大学大学院文学研究科新聞学専攻修士課程修了。大学院在学中から現代文、小論文の講師として、ECC予備校、河合塾、東進ハイスクールにて登壇。2012年から現職。主に高校生を対象とした講演を全国で行い、毎年2万人以上の高校生、教員、保護者、塾関係者に語り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河本 敏浩(カワモト トシヒロ)
1967年愛知県生まれ。思考計画株式会社代表取締役、医学部専門予備校インディペンデント代表、株式会社JBI出版取締役。名古屋市立向陽高校、同志社大学法学部政治学科を経て、同大学大学院文学研究科新聞学専攻修士課程修了。大学院在学中から現代文、小論文の講師として、ECC予備校、河合塾、東進ハイスクールにて登壇。2012年から現職。主に高校生を対象とした講演を全国で行い、毎年2万人以上の高校生、教員、保護者、塾関係者に語り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
医学部バブル 最高倍率30倍の裏側/光文社新書 915
河本敏浩/著
漢字一問一答 完全版/東進ブックス 大学受験高速マスターシリーズ
河本敏浩/著
ヨコ書き学問のすすめ 超現代語訳!ビジネスにも役に立つ
福沢諭吉/著 河本敏浩/現代語訳
誰がバカをつくるのか? 「学力低下」の真相を探る
河本敏浩/著
電光石火センター現代文 100点満点への道/大学受験ココでカセぐ!!
河本敏浩/著
すらすらできる現代文基本用語700/東進ブックス 大学受験高速マスターシリーズ
大槻岳/著 河本敏浩/監修
もくじ情報:はじめに 「子供は親のコピーではない」という気づきから始めよう;第1章 生きづらさと孤立の果てに;第2章 進路誘導、価値観押し付けの危険;第3章 子供のすぐ傍らに潜む罠と誘惑;第4章 成績が伸びないのは誰のせい?;エピローグに代えて 弟の人生を歪め、娘を実験台にした私の悔いと祈り
もくじ情報:はじめに 「子供は親のコピーではない」という気づきから始めよう;第1章 生きづらさと孤立の果てに;第2章 進路誘導、価値観押し付けの危険;第3章 子供のすぐ傍らに潜む罠と誘惑;第4章 成績が伸びないのは誰のせい?;エピローグに代えて 弟の人生を歪め、娘を実験台にした私の悔いと祈り